★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2012.07.13 第97号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[レポート-1 ] ドラッカーを実践してみます
2.[ P R ] エスコムの「WEB解析」サービスとは?
3.[レポート-2 ] 「ドラッカーを実践してみます」~Vol-11
4.[ブ ロ グ ] 発展途上会社の社長ブログ
5.[コ ラ ム ] インターネットで通販
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート-1] ドラッカーを実践してみます
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
佐藤等先生偏著の「実践するドラッカー」は、ドラッカーさんの理
論を非常にわかりやすく解説してくれています。
佐藤先生の本職は会計士さんですが、ドラッカーの研究&実践者と
して全国的に著名なお方です。
ドラッカーを崇拝する方々を、ドラッカリアンとも呼ぶそうです。
彼らは、何回も何回も同じ本を読んで頭にインストールし、日々の
出来事と照らし合わせながら実践にされておられる方々です。
この「レポート」は、佐藤先生のドラッカー本最新版「実践するド
ラッカー事業編」を、自らにあてはめ、考えながら書いております。
今週はVol-11
いよいよ「実務編」へと移っていきます。
皆様の事業に少しでもお役に立てましたら幸いです。
⇒本編は [ P R ] のあとで。
↓ ↓ ↓
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ P R ] エスコムの「WEB解析」サービスとは?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「WEB解析」
あまり聞き慣れない言葉です。
「WEB解析」とは、アクセス解析の知識・スキルを習得してインタ
ーネットのアクセスデータを取得~分析して、集客増や販売増の為
のマーケティング活動をプランニング~実践出来るにいたるまでの
事をいい、日本WEBデザイナー協会(JWDA)では、それらの業務を
遂行できる人材育成のために資格制度を構築し、合格者には「WEB
解析士」のライセンスを供与しています。
でもそもそも「アクセス解析」とは?
皆さんが何らかのお店を経営していたとします。
オーナーさんは皆さん
「一日の来店者数」
「一日の売上」
「売れ筋商品」
「売れる時間帯の傾向」
などなどのデータを、帳面に残して傾向の把握に努められると思い
ます。
インターネットでも同じです。
毎日の訪問者数や実際に購買(資料請求でも可)に至までの数字の
把握は重要です。
それを掴むのが「アクセス解析」で、そのデータを分析してよりス
テップを目指し、改善策を講じるのが「WEB解析」です。
じつは「WEB解析」による改善策は、WEB上に止まりません。
マスメディアやチラシなど、既存メディアとの連動も含まれます。
簡単なチラシをご用意しておりますので、
どうぞ、下記よりご確認ください。
↓↓↓
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=98&n=__no__
只今モニター企業様も募集中です!!
また、ホームページの無料診断も継続して行っておりますので、お
気軽にお申し込みください。
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=99&n=__no__
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート-2] 「ドラッカーを実践してみます」~Vol-11
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
→→[ レポート-1] の 続き
佐藤等氏偏著の「実践するドラッカー~事業編」を実践する~Vol-11
前号までは,「パート1~理論編」で今号からは「パート2~実務編」
へと入っていきます。
私の場合「理論」に関しては、なんとかついて行けています。
ところが「実務」に入ると停滞してしまいます。
その理由を「書かれている事を、自らの事業にあて込めないでいる」
からではと分析しています。
Simpleに取り組んでみたいです。
5.事業を分析する_1
→Drucker
経営者は事業の未来について、もっと時間と思索を割らなければな
らない。
ほとんどの経営者が未来を創造するための時間を十分に取っていな
いと指摘し、その理由を過去の意志決定と行動の結果起こる問題や
課題に追われる日常を過ごしているから。
~現在とは、過去の意志決定の結果
であるならば、未来は現在から何を読み取るかによって明暗が分か
れるということになります。
その事例として、写真フィルム業界の事例が紹介されています。
1970年代にイーストマン・コダック社によって世界ではじめて生み
出されたのが「デジタルカメラ」による撮影です。
80年代には、デジタル化がもたらすフィルム事業への影響、つまり
「将来への見通し」が可能だったのでは?
富士フイルムの場合は、2000年に利益の60%を誇っていたフィルム
事業を10年間で売上の2%程度までに縮小させ、中核知識をもとにし
た医療系画像技術やディスプレイフィルムに事業転換を図りました。
2000年代に1兆円台の売上を誇っていた王者コダックはデジタル化
の対応に遅れ破綻。
~四つの分析で事業を理解する
ドラッカー博士は「4つの分析」を総合的に使うことにより、自ら
の事業に対する理解を得ることができると言います。
=4つの分析
1,業績がもたらす領域についての分析と利益と資源についての分析
2.コストセンターとコスト構造についての分析
3.マーケティング分析
4.知識分析
「1」「2」の暫定分析の後「3」「4」の分析で点検する事が重
要といいます。
また「1」「2」の分析時に重要な前提として、
完全さを求めない事
と指摘しています。
この「完全さを求めない」=Simpleにということですが、確かに最
重要なのだと思います。
ついつい完璧を求めてしまうのは止めにしよう・・・・・
次週へ続きます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ブ ロ グ] スタッフ ブログのお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
☆:::::…長井 伸樹のブログ ~毎月約30回更新中!!~
[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=7&n=__no__
▼ 2012.07.13 偶然の再開に感謝
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=134&n=__no__
▼ 2012.07.11 価格に超敏感な消費者と私
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=133&n=__no__
▼ 2012.07.10 FSAとLCCを考察
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=132&n=__no__
★:::::…長井 伸樹のフェイスブック
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=5&n=__no__
~「友達リクエスト」お待ちしております!
☆:::::…三浦 晃のブログ ~毎月約30回更新中!!~
[ 三浦晃の社会人奮闘日記 ] 全力疾走!
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=105&n=__no__
▼ 2012.07.11 主体性
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=131&n=__no__
▼ 2012.07.10 WinWinWin
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=130&n=__no__
▼ 2012.07.09 人の為に頑張れる
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=129&n=__no__
★:::::…三浦 晃のフェイスブック
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=109&n=__no__
~「友達リクエスト」お待ちしております!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[コ ラ ム ] インターネットで通販
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
実は我々は過去に「インターネット通販」という事業を何度か挑戦
して参りました。
そして正直に申しあげて失敗しております。
主な理由は「利益率」にあったと考えます。
一つ売っても利益率が2割程度では、なかなか投資を回収出来ずに
人材も投入出来ません。
人材を投入出来ないと、マーケティングも出来ませんからサイトも
陳腐化し鮮度のないお店(サイト)となります。
ですから、製造元があって消費者がいらして、その中間に位置する
事業者さんでは、難しいビジネスだと言えると思います。
携帯電話事業者や航空会社をキャリアと呼んだりしますが、メーカ
ーであったり生産者であったりキャリアであることは重要です。
とは言え、
「途中で諦めるから失敗となる。
成功するまで諦めないから成功する。」
と、とても有難い教えがございます通り、粘り強くチャンスを見出
して行きたいです。
また、通販は元より販促の切り口にも「インターネット」をお考え
になる事業者様は非常に多いです。
この分野で我々も強みを発揮出来ますように頑張ります。
先日は楽天をフル活用してアパレルで成功されているY社長にお会
いしましたが、この様に仰っておりました。
「新事業~このスキームで挑戦して~結果に3ヶ月~それが出来な
いのであれば、最初からやる意味が無い」
ど断言されていました。
この世界
とにかく「早い」の一言に尽きますね。
今週も沢山のメールマガジンがある中、
[伸びる樹木が如く]
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
来週も宜しくお願いします。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2012 Copyright escom all right reserved.