★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2012.03.29 第82号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[レポート-1] インバウンドマーケティング Vol.4-その1
2.[ P R ] WEBサイトの最適化
3.[レポート-2] インバウンドマーケティング Vol.4-その2
4.[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ
5.[編 集 後 記 ] 新年度を控えて
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート-1] インバウンドマーケティング Vol.4-その1
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
〜書評
ブライアン・ハリガン、ダーメッシュ・シャア共同著作
「インバウンドマーケティング」
==
サイトに訪問したユーザーには、あなたのホームページが適切に見
えれば、そこでどんな色やメニューが使われていようと別段気にも
しない。
サイト訪問者は自分にとって興味が持てる「何かを求めて」訪問し
ているに過ぎない。
以上本文より抜粋・・・
==
大事なことは、中身とそれを知らせる手段です。
⇒続きは [ P R ] のあとで。
↓ ↓ ↓
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ P R ] WEBサイトの最適化
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「WEBサイトの最適化」
最近よく耳にしませんか?
「WEBサイトの最適化」とは、現在、既に公開しているPCサイト
をスマートフォン用にカスタマイズしていくことです。
▽こちらが事例です!!
=PCでも閲覧出来ますが、スマートフォンでもご確認ください。
↓↓↓
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=56&n=1027
現在、スマートフォンを持つ人は爆発に増え、スマートフォンその
ものが日常のとなりつつあります。
そうした中、各企業にとっても、消費者に情報を発信し、コミュニ
ケーションを行っていく中で、スマートフォンへの対応は必須のも
のとなっていくでしょう。
スマートフォンといえば、アプリを連想する人が多いですが、スマ
ートフォンの魅力は豊富なアプリだけではなく、インターネットを
容易に閲覧できる点です。
スマートフォンでは、ブラウザを搭載し、PCサイトを閲覧すること
もできます。
しかし、ストレスなくスマートフォンから自社のWEBサイトを閲覧、
サービスを利用してもらうためには、WEBサイトをスマートフォン
に合わせてカスタマイズすることが望ましいのです。
弊社では、SEO対策が施されたホームページと「WEBサイトに最適
化」されたスマホ用サイトを、月額換算で16,700円からという金額
で制作・ホスティングを提供するサービスをはじめます。
▽こちらが事例です!!
=PCでも閲覧出来ますが、スマートフォンでもご確認ください。
↓↓↓
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=56&n=1027
WEBやスマホに限らず、何かお悩みの案件がございましたら、どう
ぞ何なりとご相談ください。
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート-2] インバウンドマーケティング Vol.4-その2
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
→→続き
著書では、WEBサイトの在り方、コンセプトを変えることを唱えて
います。
先だって必要なことは「現状の把握」。
・WEBサイトの登録者数
〜RSS登録者やメルマガの登録者、更にはフェイスブックなどのソ
ーシャルメディアの登録者数
・WEBサイトの被リンク数
〜あなたのWEBサイトへの入り口が多いか少ないか
・グーグル・ヤフーの検索キーワード
〜どのような「検索ワード」で訪問してくれているか?
これらは、一般的に良く語られていることではありますが、著者が
言いたいことは、「デザインや見た目」のリニューアルを繰り返し
ても意味がないという事だと解釈しています。
自社のサイトの被リンク数を調べるには、Google アナリティクスの
WEBマスターツールで調べられます。
アウトバンド・マーケティングからインバウンド・マーケティング
への変換で最も注目すべき点は「意識の転換」だといいます。
「あなたが見込客へ向かって押し売りする」ことを止めて、見込客
から「あなたを見つけてもらう」というように意識を変える事だと。
それではまた来週ご紹介を続けて行きます。
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
長井 伸樹の [ 発展途上会社のブログ ] 〜毎月30回更新中!!〜
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=7&n=1027
▼ 2012.03.28 「み〜んな悩んで大きくなった!!」
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=60&n=1027
▼ 2012.03.27 ヒトも7回お会いして・・
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=61&n=1027
▼ 2012.03.27 さあ、今日は営業だ!!
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=62&n=1027
☆:::::…長井伸樹のツイッター
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=6&n=1027
☆:::::…長井伸樹のフェイスブック
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=5&n=1027
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[編集後記] 新年度を控えて
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
先週も少しご紹介いたしましたが、我が社にも新卒の新入社員1名を
迎える事ができました。
三浦晃と申しまして、正式には4月1日の入社ですが、今週3月26日よ
り出社しています。
「教育方針」?
それは、私と24時間一緒にいることです・・(笑)
半分は冗談ですが、1年間は行動を共にすることになりますので皆様、
どうぞよろしくお願いもうしあげます。
今週は、彼の出社初日から1泊の出張でした。
しかも相手先を訪問しての初めての名刺交換は、某町の町長さんで
した・・・・
立派な町長室にもお通しいただきまして、ありがとうございました。
三浦をみていて感じた事は、まさに「純真無垢」であること。
彼の希望をもっともっと大きくしてあげたいと思っております。
一方の私はといいますと、悪魔と葛藤しています。
「悪魔」?
東京の月読寺ご住職で、多数の書籍も執筆されている小池龍之介さ
んが、仏教の「経集」からの引用として紹介している文章を転載し
ます。
=悪魔から身を守る
『 私の心の中にいる悪魔よ、
汝の第一の軍隊は「欲望」であり、
第二の軍隊は「不満」
第三の軍隊は「飢えと渇き」
第四の軍隊は「喝愛」
第五の軍隊は「ダルさと眠気」
第六の軍隊は「恐れ」
第七の軍隊は「迷い疑い」
第八の軍隊は「ごまかしと強がりと、インチキにより得られた利益
と名声と尊敬と名誉と自分を褒めて他人を見下すこ
と」
悪魔よ、これは汝の軍隊であり、黒くいやらしい攻撃だ。勇気なき
者は、自分の中にいる悪魔に勝つことがない。勇気ある者は、打ち
勝って安らぎを得る 』
「経集」436~439
ということで、悪魔はなかなか手強いらしいい・・・
あの手この手の攻め方をお持ちのようです。
今週も沢山のメールマガジンがある中、
[伸びる樹木が如く]
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
よい週末をお過ごしください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2012 Copyright escom all right reserved.