第78号-[レポート] プロフィットのピラミッド-Vol.5-その1

★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★

  [伸びる樹木が如く]
  役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
                  ー 2012.03.01 第78号 ー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

〈index〉

1.[レポート-1]   プロフィットのピラミッド-Vol.5-その1
2.[  P   R ]   「この歯は抜きましょう」と言われても・・
3.[レポート-2]   プロフィットのピラミッド-Vol.5-その2
4.[ご 案 内 ]   日中観光振興セミナー in 北海道 FINAL CALL
5.[ブ ロ グ]   発展途上会社の社長ブログ
6.[編 集 後 記 ]   月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.6 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [レポート−1] プロフィットのピラミッド-Vol.5-その1
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

先週に続き、浪江一公著 「プロフィット・ピラミッド」の書評第
5弾最終回です!

利益を生むための4つの要件

[ 1 . 顧客提供価値を最大化すること ]
[ 2 . 競争の徹底回避 ]
[ 3 . 創出価値最大化のための自社設計能力 ]
[ 4 . 高利益追求の強い姿勢 ]

今週は最後の4つ目の要件

[ 4 . 高利益追求の強い姿勢 ]

について、ご説明していきます。

これは、読んだ如くです。
何よりも、それを望むということですね。

高収益企業になれたのは、そう望んだ結果なのです。

そしてその背景には、創業時や苦境時の倒産の危機を経験したこと
にあるようです。そうした経験を経てより強い企業への執着が生ま
れたのです。

⇒続きは [ P R ]  のあとで。

↓ ↓ ↓

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ P R ] 「この歯は抜きましょう」と言われても・・
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

けっして諦めないでください!!

コンビニの数より多いと言われる歯医者さんですが、札幌の坂東歯
科医院には大きな特徴があります。

医院長の坂東先生は、歯の様々な治療の内、歯内療法(歯の内部の
治療)と呼ばれる「根の治療」、専門的に言う「根管治療」の専門
医です。

坂東先生は、歯の根の治療のスペシャリストなのです。
(もちろん通常の治療もして頂けます)

高性能な医療機器

CT(立体撮影が可能なX線)
マイクロスコープ(歯科治療用の顕微鏡)

などを駆使して、

これまで治療が困難で、抜歯を余儀なくされていたようなケースで
も抜歯せずに歯を残すことが可能なケースも多々あるそうです。

私の母(今年78歳)と同世代の大御所であられます、名誉医院長と
奥様によるとってもアットホームな歯科医院さんです。

私の母も通い、私自身と、現在は娘の歯も治療頂いております。

歯の状態が悪く、大切な歯の抜歯を余儀なくされた時には、是非一
度坂東先生に相談されてはいかがでしょうか?

さて当社では、坂東歯科医院様のホームページリニューアルを担当
させて頂きました。
シンプルな構成ですが、「根の治療」「根管治療」などのキーワー
ドで検索されるように構築しています。

先日は開設2ヶ月を経て、その反響と課題などを確認するために、
先生をお尋ねして話し合いました。

嬉しいことに、
「患者さんからの問い合わせが大幅に増えている」とのことです。

今回の作戦会議で、次の一手も固めてきました。
止まることなく、二の手三の手が重要です。

大切な「歯」が守られる・・・
WEBがその為の情報共有のきっかけになっていれば、とても嬉く
思います。

ありがとうございました。

▽ 坂東歯科医院のWEBサイトはコチラ!!

https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=44&n=1027

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [レポート−2] プロフィットのピラミッド-Vol.5-その2
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

⇒ [レポート−1] からの続き

[ 4 . 高利益追求の強い姿勢 ]

先ほど「高収益企業になれたのは、そう望んだ結果なのです」
と書きましたが、例えばこんな風です。

=ローム佐藤社長
「めちゃめちゃ儲けたい」と言い、過去5人の常務取締役を更迭し
ています。理由は顧客開拓のために政治的な戦略で低い価格で商品
を販売したから。

=キーエンス滝崎社長
利益率が低いということで、営業利益の20%、全体売上の15%を占
めていた事業を売却してしまった。

=ファナック
市場で絶対売れる価格を設定して、利益率35%を確保した上で、コ
ストを算出して、社員は「胃がきりきり痛む」思いをしてコスト低
減に取り組む。

では、何の為に高収益を目指すのか?

1.経営の安定化
 経営環境は常に変化しますから、何が起こっても高収益がもたら
 す強い財務体質であることが必要です。

2.新たな事業展開の原資
 同様に経営環境の変化に伴う、新たな展開に迫られたとき、当然
 資金が必要となります。

3.企業知名度・信用力の向上
 大企業ではない多くの企業の場合、知名度の低さが苦労に結びつ
 いていますが、高い利益率を達成している企業はマスコミ等に取
 り上げられ、知名度も上がってきます。

4.人材の確保と定着
 知名度が上がってくると、当然優秀な人材を確保しやすくなりま
 す。

5.株主への還元 
 当然株主への還元が大きくなります。

いかがでしたしょうか?

プロフィット

互いに考え合い、尊重しあう時が来ていると思うのですが・・・

プロフィットのピラミッド

今週で終了です。

ありがとうございました。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ ご 案 内-2] 日中観光振興セミナー in 北海道 FINAL CALL
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

★★………………………………………………………………………………..

     ☆:::::::::::: FINAL CALL ::::::::::::☆

……………………………………………………………………………………..★★

::::::::::::☆

「2012年日中国交正常化40周年記念事業」

日中観光振興セミナー in 北海道

3月9日(金)13:30〜16:00 (開場13:00〜)

……………………………………………………………………………………☆::::::::::::

★::::::::::::感謝〜満員御礼!!

昨日、お陰様でお申し込みが、定員の100名様に達することができま
した。

この場をお借りして、皆様に御礼申しあげます。

ありがとうございました。

会場が広いので、もう50名様ほどのご参加を承ろうと思います。

最後のご案内になりますので、ご希望の方は、どうぞ今すぐお申し
込みください!

お申し込みはコチラから ↓ ↓ ↓

::::::::::::☆ セミナー公式サイト ☆::::::::::::

https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=19&n=1027

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

中国から観光でお越しのお客様の一番の目的は「お買い物!!」で
す。

買い物の仕方もニーズも日々変化しています。

家電販売の最前線で、豊富な経験とノウハウをお持ちのヨドバシカ
メラ取締役本部長の吉澤氏のお話しは、「生」の情報で、その鮮度
は抜群です!

非常に楽しみです。

お申し込みはコチラ↓↓↓

https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=43&n=1027

☆ーーーーーー記

・日 時:2012年3月9日(金) 13:30~16:00 (開場13:00〜)

・場 所:札幌市中央区北1条西2丁目 
北海道経済センター8階 札幌商工会議所 Aホール

・講 師:
 第一部〜 吉澤 勉氏
     株式会社ヨドバシカメラ グッドコミュニケーション本部 
     取締役本部長
    中国訪日需要喚起に関する勉強会「一衣帯水友好会」座長
  VISIT JAPAN大使 
 第二部〜張 西龍氏  
     中国国家旅遊局 東京首席代表

・参加費:無料

・定 員:100名様〜

・主 催:中国訪日需要喚起に関する勉強会「一衣帯水友好会」※

※「一衣帯水友好会」についてはこちらをご覧ください。

https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=20&n=1027

・後 援:外務省、観光庁、国土交通省北海道運輸局、北海道、
     札幌市、(社)北海道観光振興機構、札幌商工会議所、
(社)札幌観光協会、北海道大学観光学高等研究センター、
     北洋銀行

     中華人民共和国駐札幌総領事館

・企 画:株式会社エスコム

・申 込:下記WEBサイトよりお申し込みください。
     (定員になり次第締め切らせて頂きます)

https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=43&n=1027

::::::::::::☆ セミナー公式サイト ☆::::::::::::

https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=19&n=1027

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

※内容は若干変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆

当日は会場で皆様をお迎え致しますので、ぜひ長井宛てにお声掛け
くださいませ。ありがとうございました。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

長井 伸樹の [ 発展途上会社のブログ ] 〜毎月30回更新中!!〜

https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=7&n=1027

 ▼ 2012.02.29 座右の銘集〜心に残った言葉-14
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=45&n=1027

 ▼ 2012.02.28 企業のCI
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=46&n=1027

 ▼ 2012.02.26 日中観光振興セミナー in 北海道 FINAL CALL
https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=47&n=1027

☆:::::…長井伸樹のツイッター

https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=6&n=1027

☆:::::…長井伸樹のフェイスブック

https://w.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?i=escom&c=5&n=1027

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [編集後記] 月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.6  
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

毎月の第1週は、人間学を学ぶ雑誌「致知」のバックナンバー特集
記事から抜粋して、素晴らしい教えの数々をご紹介して参ります。

2011年3月号〜特集「運とツキの法則」

「運とツキの法則」

人生に運とツキは確かにあるが、運もツキも棚ぼた式に落ちてくる
ことはない。

「安岡正篤一日一言」には、運とツキを招き寄せる心得が書かれて
いる。「永久の計は一念の微にあり」と。

つまり、「人生はかすかな一念の積み重ねよって決まる」と仰る。

19歳の時に、当時20歳の松下幸之助さんと結婚した、むめのさんは
創業当時、日々の食費にも事を欠いていた時の事をこう仰る。

「苦労と難儀は別物だと思う。苦労とは心の持ちようで感じるもの
で、ものがない、お金がないというのが ” 苦労 ”と言われています
が、私はこれを” 難儀 “だと解しています。常に希望を持っていたの
で、苦労という感じは少しもなく、難儀するのは自分の働きが足り
ないからだと、思っていたふしがありました」

この話を引き合いに、書では若きむめの婦人はすでに、一念の微の
大事さを感得していたと評しています。

大和ハウス工業の樋口武男会長は、「人の道を守らない人間、親を
大事にしない人間、恩のある人に砂を掛ける人間に、運はついてこ
ない」と言います。

最近は、運を引き寄せる為の法則本と言った類の本も人気ですが、
本質的には、非常にシンプルな真理なのだと思いました。

以上、人間学を学ぶ月刊誌「致知」2011年3月号特集「運とツキの
法則」からの引用ご紹介です。

今週も沢山のメールマガジンがある中、
[伸びる樹木が如く]

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2012 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する