★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2011.12.01 第65号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[コ ラ ム] ファナックという会社
2.[レポート] マーケティング〜何を売りますか?
3.[ご 案 内] 「第2回 スマホアプリで顧客開拓セミナー」ご案内
4.[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
5.[編集後記] 月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.3
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[コ ラ ム] ファナックという会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今週はファナックという会社のご紹介です。
ファナックは工作機械ののNC装置事業を主体としている会社です。
NC装置とは、工作機械に於いて、予め加工のプロセスを全て数値
に置き換え、事前にプログラミングしておくことで加工プロセスを
自動化するものです。
簡単に申しますと、熟練の職人さんが行っていた加工技術を機械が
行えるようにするものです。
ファナックさんは、この分野で世界シェア50%、国内シェア70%を
持ち、売上3,800億 売上高経常利益率30%以上という高い利益も
確保しています。
このファナックさんの高収益の理由も、勿論多々あるのですが、1
つだけピックアップしてご紹介します。
その1つとは
徹底したコスト競争力
商品開発に於いて、日欧米で徹底した市場調査を行い、市場性を確
認すると、最初に競合他社が真似できない、意欲的な価格を設定し
ます。
製造原価を積み上げて、必要な利益を上乗せして価格を決定すると
いう発想は全く無いそうです。
市場調査を行い〜絶対他社が真似できない価格を設定する〜その価
格の逆算で製造原価を決める。
このように一般的な価格決定プロセスとは、真逆のプロセスを経て
いるのです。
それを可能にするポイントは2つ。
1つは
「より少ない部品」〜最小の部品数を追求していること。
2つ目は
開発者が製造まで責任を負う仕組みだそうです。
製造段階でのコスト削減は限られます。
開発段階から製造時をイメージして目標コスト実現の責任を担うの
です。
こうして、他社が真似できない販売価格を実現し、シェアを獲得し
ていきました。
価格決定のプロセスに関しては、たとえサービス業だとしても、学
ぶべき点がありますね。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート] マーケティング〜何を売りますか?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
顧客の欲しいモノを売り、顧客の必要とするサービスを提供する。
自分が「いいな」と思うメッセージには顧客も反応を示すでしょう
し、自分が「うんざり」するようなメッセージには顧客もうんざり
する。
当たり前のようですが、必ずしもそこをクリア出来ているかと言え
ば、そうでもないケースも多々ありますね。
わかりやすい例として、例えば健康に関する商品群。
健康器具、サプリなどを売ろうとしたら、その商品を売るのではな
く、健康を手に入れたその後の「ライフスタイル」「健康から得ら
れる幸福感」などを訴求しています。
では、各々が提供する商品・サービスを利用する顧客にとっての真
の価値・欲求・願望とは、何でしょうか?
どうすれば、そうしたニーズを発見できるのでしょうか?
その答えは「現場」にあるのではないでしょうか?
お客様と日々接している、販売の最前線であり、顧客の生の声であ
り・・・
やっぱり我々も、こうした原点回帰が重要だと日々感じております。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ ご 案 内] 「第2回 スマホアプリで顧客開拓セミナー」
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「第2回 スマホアプリで顧客開拓セミナー」
開催まで1週間後に迫りました。
お陰様で現在13名様のお申し込みを頂いております。
今回の告知手段は、
フェイスブックのニュースフィードで1回
ブログで1回
チラシをお配りしたのが10数社様
当社のWEBサイトにて公開
そしてこのメルマガです。
11/04号より本号まで5週にわたりお知らせして参りました。
集客は
フェイスブック〜3名様
チラシ〜4名様
メルマガ〜2名様
WEBサイト〜4名様
となっております。
ありがとうございました。
今日は最後のご案内です。
あと2名様分のお席をご用意できます。
師走の忙しい最中ではございますが、皆様のご参加を心よりお待
ちしております。
☆:::::…詳しいご案内パンフレットは、コチラから…:::::☆
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0x9p6y0eicv2b28eblqb
☆:::::…参加のお申し込みはコチラから…:::::☆
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0x9q6y0eicv2b28ebcZi
内容は再度吟味中ですが、技術論よりもマーケティング視点を盛り
込んだレジメを作成中です。
そしてセミナー第2部は、今回も東京から講師をお招きして、10月
に行った、アメリカで急成長を遂げている先端企業の視察談など
を話して頂く予定で、これまたビッグチャンスです!
それでは、前回のアンケート結果の一部をお知らせします。
☆:::::…セミナーの満足度に関して
有効回答10名様中、7名様が「大変よかった」とご回答
☆:::::…テキストの内容はいかがでしたか?
有効回答10名様中、5名様が「大変よかった」とご回答
☆:::::…各講座の満足度はいかがでしたか?
第1部:有効回答10名様中、7名様が「大変よかった」とご回答
第2部:有効回答10名様中、8名様が「大変よかった」とご回答
またフリー回答でも、
・次回も参加し勉強させていただきたい(N様)
・旬ネタに関し解りやすくお話し頂き大変参考になった(H様)
・スマートフォン知識を身につけたいので、参考になった(F様)
多数のご意見を賜りました。
皆様ご協力ありがとうございました。
今回もご参加特典として、スマホ活用ガイド「スマホの使い方
2011」をプレゼントいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
=== 記 ===
・日時:2011年12月8日木曜日 14:30~16:45(開場16:00)
・場所:プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目北2条STVビル1階
・参加費:無料
☆:::::…詳しいご案内パンフレットは、コチラから…:::::☆
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0x9r6y0eicv2b28ebnTR
☆:::::…参加のお申し込みはコチラから…:::::☆
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0x9s6y0eicv2b28ebXbm
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
長井 伸樹の [ 発展途上会社のブログ ] 〜毎月30回更新中!!〜
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0x9t6y0eicv2b28eb1hI
▼ 2011.11.30 座右の銘集〜心に残った言葉-10
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0x9u6y0eicv2b28ebZry
▼ 2011.11.29 異業種コミュニケーション
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0x9v6y0eicv2b28ebSPX
▼ 2011.11.28 来るスマホセミナーに向けて
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0x9w6y0eicv2b28ebubG
☆:::::…長井伸樹のツイッター
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0x9x6y0eicv2b28ebMUB
☆:::::…長井伸樹のフェイスブック
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0x9y6y0eicv2b28ebMCP
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[編集後記] 月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.3
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
いよいよ12月になりましたね・・・
毎度瞬きの如く時が過ぎていくのを感じます。
さて、毎月の第1週は人間学を学ぶ雑誌「致知」のバックナンバーの
特殊記事から抜粋して、素敵な教えの数々をご紹介して参ります。
2010年12月号〜特集「発心、決心、持続心」
さあやるぞと、心を奮いたたせるのが「発心」
やると心に決めたことを実行するのが「決心」
そしてその決心をやり続けるのが「持続心」
夏目漱石が弟子の芥川龍之介に言った言葉。
「世の中は根気の前に頭を下げることを知っています。花火の前に
は一瞬の記憶しか与えてくれません。だから牛のよだれのようにも
っと根気よくやりなさい」
「発心」「決心」はするが、持続しない人は、動き出したらすぐに
エンストを起こす車のようなもの。
だれからも見向かれなくなる。
私達は自分をエンストばかりする欠陥車にしてはならない。
小さな努力をコツコツと久しく積み重ねること。
これこそが自分を偉大な高みに押し上げていく唯一の道なのである。
以上、致知の記事より抜粋です。
エンストには、呉々も気をつけなければと心に留めておきます。
冬本番を迎え、冷え込みが益々厳しくなりますね、
さらには、お酒の席も多くなる今日この頃です。
どうぞご自愛くださいませ。
今週も沢山のメールマガジンがある中、
[伸びる樹木が如く]
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2011 Copyright escom all right reserved.