★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2011.11.24 第64号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[コ ラ ム] ロームという会社
2.[レポート] マーケティング イ・ロ・ハ
3.[ご 案 内] 「第2回 スマホアプリで顧客開拓セミナー」ご案内
4.[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
5.[編集後記] 2012年版カレンダー完成
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[コ ラ ム] ロームという会社
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今週はロームという会社をご紹介します。
3つの事業からなる売上は、約3,800億、売上高経常利益率20%超
(06年)という高収益企業。
創業者の佐藤氏は、学生時代にラジオの修理のアルバイトをしてい
たが、その時故障の8割が抵抗器であることに気がついて、その後
自分で抵抗器を造り、特許をとって大学卒業の年1954年に創業しま
した。
設立後、品質問題で注文を失い、工場の火事などの経験。脆弱な経
営基盤を痛感し、1966年に新しい経営方針と企業目的を策定します。
そして、様々な高収益のビジネスモデルを築き上げ発展を遂げた。
ところが1990年、売上が下がり危機を迎えたとき、佐藤社長はある
決断をする。
・製品の値上げ〜佐藤社長自ら顧客を訪ね値上げを要請した
・不採算製品は排除、生産中止〜全商品の1/3を減らした。
高い利益率を実現出来ない製品は、仮に一時的に顧客に不利益をも
たらす事になっても、果敢に撤退した。
ロームの経営基本方針の最初の部分、
「社内一体となって、品質保証活動の徹底化を図り、適切な利潤を
確保する」
とある。
90年の危機時に、不採算に関与していた常務3人を含む取締役を更
迭したのだそうです。
社長は「経営理念や基本方針が破壊されるくらいなら、この会社は
潰れてしまったほうがいいと思っている」とも述べています。
「利益をあげる」のが基本方針と理念になっている会社。
以上、ロームさんでした。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート] マーケティング イ・ロ・ハ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
顧客に対して、
どうすれば
「より多く、より早く、より手軽に、より安く、より高品質で、
より長いサービス、より良いメリット、より幅広い選択肢」
を、提供し続けることが出来るだろうか?
そして、顧客の欲しいものだけを売り、必要とするものだけを与え
る。
これだけを考えて、適切な運営をすれば、ちゃんとした利益は確保
されて継続して繁栄を続けられる。
企業の提供する商品・サービスを購入したものの、満足のいく経験
を出来なった顧客は、少なくとも10~20人には、自分がいやな経験・
体験をしたことを他人に話すといわれている。
要注意どころではない。
質の良い商品・サービスを公正な価格帯で提供する。
顧客との約束は控えめにして、実行にはこれでもかと過剰に行う。
例えば、レストランで誕生日客のお祝いサービス
広告などのうたい文句は控えめに・・・・
実際のサービスは最上級に行う・・・
いや〜
一見すると、簡単・カンタン・・・・・
よっし、今からすぐに実践しましょう!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ ご 案 内] 「第2回 スマホアプリで顧客開拓セミナー」ご案内
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「第2回 スマホアプリで顧客開拓セミナー」
来る12月8日木曜日に行うスマホセミナー第2回目の開催のご案内
です。
現在、11名様のお申し込みを頂いておりまして、心から感謝申し
上げます。
ありがとうございます。
あと数名様分のお席はございますのでいかがでしょうか?
師走の忙しい最中ではございますが、皆様のご参加を心よりお待
ちしております。
☆:::::…詳しいご案内パンフレットは、コチラから…:::::☆
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0ghtwx0dim1w3lq9hnM9
☆:::::…参加のお申し込みはコチラから…:::::☆
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0ghuwx0dim1w3lq9hoYu
セミナーの内容は比較的初歩的な内容です。
世の中「スマホ商戦」が活況ですが、
・そもそも「スマホ」っ?と言われてもよく分からない・・・・
・スマホを活用してビジネスチャンスを拡大したいが、まだイメー
ジが湧いてこない・・・
・アンドロイドとiPhoneはどう違うの?
こんな疑問にもお応えします。
そしてセミナー第2部は、今回も東京から講師をお招きして、10月
に行った、アメリカで急成長を遂げている先端企業の視察談など
を話して頂く予定で、これまたビッグチャンスです!
それでは、前回のアンケート結果の一部をお知らせします。
☆:::::…セミナーの満足度に関して
有効回答10名様中、7名様が「大変よかった」とご回答
☆:::::…テキストの内容はいかがでしたか?
有効回答10名様中、5名様が「大変よかった」とご回答
☆:::::…各講座の満足度はいかがでしたか?
第1部:有効回答10名様中、7名様が「大変よかった」とご回答
第2部:有効回答10名様中、8名様が「大変よかった」とご回答
またフリー回答でも、
・次回も参加し勉強させていただきたい(N様)
・旬ネタに関し解りやすくお話し頂き大変参考になった(H様)
・スマートフォン知識を身につけたいので、参考になった(F様)
多数のご意見を賜りました。
皆様ご協力ありがとうございました。
今回もご参加特典として、スマホ活用ガイド「スマホの使い方
2011」をプレゼントいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
=== 記 ===
・日時:2011年12月8日木曜日 14:30~16:45(開場16:00)
・場所:プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目北2条STVビル1階
・参加費:無料
☆:::::…詳しいご案内パンフレットは、コチラから…:::::☆
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0ghvwx0dim1w3lq9hrLp
☆:::::…参加のお申し込みはコチラから…:::::☆
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0ghwwx0dim1w3lq9hbLQ
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
長井 伸樹の [ 発展途上会社のブログ ] 〜毎月30回更新中!!〜
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0ghxwx0dim1w3lq9hYuI
▼ 2011.11.23 いい夫婦の日
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0ghywx0dim1w3lq9hQei
▼ 2011.11.22 継続のチカラ
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0ghzwx0dim1w3lq9hmWi
▼ 2011.11.22 みんな頑張ってる!!
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0gh0wx0dim1w3lqah7IL
☆:::::…長井伸樹のツイッター
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0gh1wx0dim1w3lqaht0N
☆:::::…長井伸樹のフェイスブック
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0gh2wx0dim1w3lqahBKl
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[編集後記] 2012年版カレンダー完成
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
11月発行は今日で最後、次号からはいよいよ12月になります。
なんと早いことでしょう・・・
さて当社では2002年より、小さな小さなカレンダーを毎年お作りし
てお客様にお配りしております。
12年度版の写真はコチラ
↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0gh3wx0dim1w3lqahJcW
本当に些細な品です。
それでも、毎年継続して、マイナーチェンジを重ねながら、お配り
させて頂いております。
そして、とてもありがたいことに、待っていてくださるお客様もい
てくださいます。
ありがとうございます!
「今年も待っていましたよ!」
そんなお言葉が、とても嬉しくてたまりません。
今年も2,000枚印刷しました。
バンバン配らせて頂きますので、よろしくお願いもうしあげます。
過去のカレンダーはコチラです!
↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0gh4wx0dim1w3lqahDQM
さらに今年は、とっておきの品をご用意しています。
お楽しみに!!
今週も沢山のメールマガジンがある中、
[伸びる樹木が如く]
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2011 Copyright escom all right reserved.