★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2011.09.15 第54号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[コ ラ ム] アイデア脳になるために
2.[レポート] マーケティングレポート-4.販売促進計画立案の流れ
3.[ご案内-1] スマホ活用ガイド 無料進呈!!
4.[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
5.[編集後記] 台風一過
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[コ ラ ム] アイデア脳になるために
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
先日の某観光系の勉強会で講師は、北海道の中長期の観光戦略の一
つとして「若手国際派人材の育成」を掲げておられました。
講師曰く、
「極論ではあるが、英語や外国語なんか喋れなくても良い・・・・
外国に行って、外からのいろいろな刺激を受けて、何かを感じとれ
る人材を育成して欲しい」
と言いました。
ところで、今日はアイデアについて。
アイデアを出すためには一番大切なモノは「刺激」だといいます。
周りの世界を常に新鮮に見ることが出来て、いろんな驚きや刺激を
受けることができたら、脳は自然と活性化します。
逆に、刺激から遠ざかると人間はどんどん保守化するといいます。
自分がいつも同じ道しか歩かず、いつも同じ電車にしか乗らず、い
つも同じテレビ番組を観て過ごす・・・
このような習慣が定着すると、「良いアイデア」を生むのは難しく
なります。
なるほど、先の講師も同じ考えだったのですね。
もし新しいアイデアを出したいとすると、意識的に習慣とは違うこ
とをする必要があります。
つまり、いつもと違う行動をする。
〜普段行かない場所に行く
〜普段読まない本を読む
〜普段は入らないようなお店に入る
こういったことを意識的に行うことで、自分の属する業界・商品・
サービス以外の情報が入ってきて、既存の自分の脳にストック(記憶)
してある情報とあいまって新しいアイデアが生まれます。
「創造は記憶から生まれる」
故黒澤明監督の言葉を自分なりにコンパクトに纏めて、自分の信条
としています。
出張も脳の活性化には、とても良い機会ですね。
今は大阪におりますが、東京とも北海道とも違いとても刺激的です。
最後に、アメリカの広告業界で有名なJ.W.ヤングさんは
「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外なにものでもな
い」
と定義しています。
出典:SMBC経営懇親会 実務シリーズ103 中井隆栄著
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート] マーケティングレポート-4.販売促進計画立案の流れ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今週は「販売促進計画立案の流れ」についてご説明します。
より適切な販売促進計画を立案するには、その前工程が重要です。
特に本来は、目標数字・目標シェアを明確する必要があります。
まずは、基本的な土台を考えます。
[ 商品・サービスのライフサイクルの把握 ]
[ 自社商品のマーケットサイズ、商圏人口の把握 ]
[ 市場規模把握 ]
[ 自社のエリアシェア把握 ]
[ 自社の強み、売るべき商品の把握 ]
[ 目標シェアの設定 ]
[ マーケティング戦略の策定 ]
次に、マーケティング戦略を以下のように細分化します。
〜商品戦略
〜価格戦略
〜チャネル戦略
〜販促戦略
最後にプロモーションの目的を明確に押さえます。
[ 企業イメージの向上 ]
[ 価格訴求 ]
[ 客数アップ ]
[ 認知促進 ]
[単価アップ ]
[ 再来店頻度向上 ] etc・・・・・
販売目標と行動目標を数値化することも重要です。
・顧客接触数〜00件
・着座率 〜00%
・着座件数 〜00件
・受注率 〜00%
・目標売上高〜0000円
予算管理だけではなく、こうしたことをしっかりと押さえておくで、
より効果的な戦略立案が可能になります。
完璧にやろうとしてスタートが遅れるよりも、出来るところから始
めるのが宜しいと思います。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ ご 案 内 -1] スマホ活用ガイド 無料進呈!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
スマホ活用ガイド「スマホの使い方2011」
無料進呈いたします!!
A4で28ページのレポートです。
内容は、スマホの使用マニュアルではありません。
スマホの基礎知識と、販売促進への応用を記したレポートです。
1.スマートフォンとは
2.iPhoneとは
3.Androidとは
4.タブレットPCとは
5.スマートフォンの現状
6.スマートフォンの展望
7.スマホビジネスの種類
5.アプリ活用法
などなど・・・・
「PCとインターネット」〜「ケータイ」に継ぐ、第3の新しくて
大きな波「スマートフォン」
これから時代のマストアイテムをなり得る「スマホ」を、是非御
社のビジネスに活用してみませんか?
スマホアプリに関する相談も随時受付中!!
ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
↓↓↓↓
WEBサイトからでも申し込み受付中!!
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q795x0cidt2mcxmtihz
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
長井 伸樹の [ 発展途上会社のブログ ] 〜毎月30回更新中!!〜
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7a5x0cidt2mcxmtDco
▼ 2011.09.13 若手に説教は必要か?
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7b5x0cidt2mcxmtJAI
▼ 2011.09.12 格安航空会社ー第二幕
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7c5x0cidt2mcxmtNLy
▼ 2011.09.11 9.11 10年・・・
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7d5x0cidt2mcxmtcFw
☆:::::…長井伸樹のツイッター
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7e5x0cidt2mcxmtKmN
☆:::::…長井伸樹のフェイスブック
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7f5x0cidt2mcxmtXha
★::::スタッフブログ・ツイッター・フェイスブック公開中!!::::★
藤原敏三のブログ [ 今日も今日とて惑いブログ ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7g5x0cidt2mcxmtvQS
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7h5x0cidt2mcxmt9R5
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
五十嵐藍のブログ [ 広告で目指せ!北海道のアキバ越え ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7i5x0cidt2mcxmtU8n
ツイッター
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7j5x0cidt2mcxmtNxW
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7k5x0cidt2mcxmtjFl
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
石嶋 南絵のブログ [ サッポロのコウコクについて ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7l5x0cidt2mcxmtzwV
ツイッター
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7m5x0cidt2mcxmtmz8
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7n5x0cidt2mcxmts8u
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
楠 大輔のブログ [ 刺激人 楠のブログ ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7o5x0cidt2mcxmtATj
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7p5x0cidt2mcxmtRP3
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[編集後記] 今週は関西〜東京〜函館
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
台風の影響が大きかった先週の北海道ですが、その後もぐずついた
天候が続いています。
今週は月曜日に大阪に入りましたが、素晴らしい青空に迎えられて、
久しぶりにお天道様にお会い出来て嬉しくなりました。
本日木曜日からは東京です。
本州各地は、まだまだ非常に暑いですね。
そして、週末は函館に立ち寄って帰ります。
最近は、Wi-Fi環境の充実ですっかり「ノマドワークス」が馴染んで
きました。
PCとWi-Fiさえあれば、何処ででも仕事が出来ます。
あとは、「メールの送受信」さえクラウドで一本化できたら、完璧
です。
フェイスブックなんかをやっていると思うのですが、情報の流通ス
ピードがどんどん加速しています。
先日は、
Instagram(インスタグラム)
↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7q5x0cidt2mcxmtaou
foursqare(フォースクエア)
↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0q7r5x0cidt2mcxmtlzoフォースクエア
「やっていないんですか?」と僕の友人
ちょっと悔しいので頑張ります!
それでは、今週も沢山のメールマガジンがある中、
[伸びる樹木が如く]
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2011 Copyright escom all right reserved.