第50号-[コラム] プロの条件-2

★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★

  [伸びる樹木が如く] 
  役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
                  ー 2011.08.18 第50号 ー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

〈index〉

1.[コ ラ ム]   プロの条件-2
2.[レポート]   マーケティングレポート-1.差別化の8要素
3.[ご案内-1]   「WEBサイトの無料診断」受付中!   
4.[ブ ロ グ]   発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
5.[編集後記]   セミナー準備に集中

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [コ ラ ム] プロの条件-2
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

先週に続き、今週も致知出版 藤尾秀昭 著「プロの条件」よりお
届けします。

では早速・・・

著者の考えるプロの条件その4つとは?

☆プロの条件.1
「プロは自分で高い目標を立てられる人」

自分なりにほどほどやればいい。
この程度でいいだろう・・・
と、目標を低く設定する人がアマチュア。

プロは自分で高い目標を立て、
その目標に責任を持って挑戦していこうとする意欲を持っている。

☆プロの条件.2
「約束を守る」

約束を守ることは、成果を出すこと。
自分に与えられた報酬にふさわしい成果をきっちり出せる人。

逆に成果を出せなくともなんの痛痒も感じず、やれなかった弁解を
繰り返す者はアマの典型。

☆プロの条件.3
「準備をする」

プロは「絶対に成功する」という責任を自分に課している。
成功するために準備を重ね、自分を鍛えに鍛える。
そうして、勝負に臨むからプロは成功する。

アマは準備をせずに、安易な気持ちで勝負に臨む。

プロは寝てもさめても考えている。

☆プロの条件.4
「プロは進んで代償を支払おうという気持ちを持っている」

これこそ、プロとアマとの決定要因である。

プロであるためには高い能力が不可欠である。
その能力を獲得するには時間とお金を惜しまない。
犠牲もいとわない。代償を悔いない。

自己投資を怠る人は絶対にプロにはなれない。

いかがでしょうか?
スポーツもビジネスも共通ですね。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [レポート] マーケティングレポート-1.差別化の8要素
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

この厳しい局面でも、業績を伸ばしていらっしゃる企業様がやって
いること。
なかでも差別化戦略は、非常に大きな要素です。

例えば、次の4つです。

1. 商品開発
2. 集客
3. 接客・営業
4. 固定客化

じつはコレ、「差別化の8要素」のうちの4要素です。

=「差別化の8要素」とは、

差別化は、大きく「戦略的差別化」と「戦闘・戦術的差別化」に大
別出来ます。
この2つを更に細分化したものを「差別化の8要素」と言います。

=「差別化の8要素」概要

「戦略的差別化」
1. 立地
2. 規模
3. のれん

「戦闘・戦術的差別化」
4. 商品力
5. 販売力
6. 接客力
7. 価格力
8. 固定客化力

上から順に重要度も上がるのですが、
「戦略的差別化」の3つは、すぐに着手出来るものではありません。
歴史や伝統も必要です。

一方「戦闘・戦術的差別化」の5要素は、今すぐにでも実施できる
項目です。

先ほど挙げた、「商品開発」「集客」「接客・営業」「固定客化」
はこの5つの項目を4つに絞り込んだものです。

皆様の身近に、この様にして業績を上げられているお店や企業はご
ざいますか?

我々広告会社が、特に皆様のお役に立たなければいけないのが「集
客」です。特に不況期の現在は、「集客」により「客数」を増やす
必要があります。

もちろん簡単ではありませんが、やるべき事をきちんとやる事が重
要です。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ ご 案 内 -1] 「WEBサイトの無料診断」受付中!
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

「WEBサイト無料診断」引き続き受付中!

エスコムでは、御社の「WEBサイト」「チラシ」をより販促効果の
高いツールへと改善するための診断を無料で行っております。

御社のWEBサイト・チラシの客観的な強みや弱みを数値化します。

お客様の感想です。

☆………………………

「無料だから、気軽な気持ちでおねがいしました。
診断書を見て改善点・問題点がわかったので良かった。

(診断の項目をお聞きになった上で)
自分でもしっかりと分析してみたい。」

                           O様

                   ………………………☆

毎月3社様限定です、お申し込みをお待ちしております!!

ご希望の方は、こちらからお申し込みください。 

↓↓↓↓

WEBサイトからでも申し込み受付中!!
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pvttw0bih8u2s55fBg9

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

長井 伸樹の [ 発展途上会社のブログ ] 〜毎月30回更新中!!〜

http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pvutw0bih8u2s55faq1

 ▼ 201.08.17 モデル初挑戦!
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pvvtw0bih8u2s55f5lc

 ▼ 2011.08.16 スマホアプリで顧客開拓セミナー開催!
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pvwtw0bih8u2s55f2CL

 ▼ 2011.08.15 不況期のマーケティング
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pvxtw0bih8u2s55fWkD

☆:::::…長井伸樹のツイッター

http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pvytw0bih8u2s55fz5h

☆:::::…長井伸樹のフェイスブック

http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pvztw0bih8u2s55fC08

★::::スタッフブログ・ツイッター・フェイスブック公開中!!::::★

藤原敏三のブログ [ 今日も今日とて惑いブログ ]
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pv0tw0bih8u2s56feq7

フェイスブック
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pv1tw0bih8u2s56fWgn

…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

五十嵐藍のブログ [ 広告で目指せ!北海道のアキバ越え ]
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pv2tw0bih8u2s56fSd2

ツイッター
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pv3tw0bih8u2s56fMGg

フェイスブック
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pv4tw0bih8u2s56fItj

…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

石嶋 南絵のブログ [ サッポロのコウコクについて ]
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pv5tw0bih8u2s56fks9

ツイッター
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pv6tw0bih8u2s56fjWw

フェイスブック
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pv7tw0bih8u2s56fXfi

…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

楠 大輔のブログ [ 刺激人 楠のブログ ]
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pv8tw0bih8u2s56fVfC

フェイスブック
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pv9tw0bih8u2s56fn3t
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

鈴木 杏奈のブログ [ anna suzukiのブログ ]
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pvatw0bih8u2s56fVb4

フェイスブック
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pvbtw0bih8u2s56fYmf

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [編集後記] セミナー準備に集中  
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

8月19日は当社主催のスマートフォンアプリに関するセミナーを開
催します。

今週はその準備に集中しており、お盆休みも返上中です。

思えば、ドコモからiモードが登場したのが1999年。
それまで携帯電話は、文字通り携帯出来る「電話」だったのですが、
インターネットに接続できるようになり時代が一変しました。

携帯電話は「ケータイ」になり、ドコモの2008年のパケット通信料
収入は1兆3700億に上るそうです。

そしてそのケータイも、スマートフォンに置き換わろうとしていま
す。

この流れから離されないためには、とりあえず受け入れて、スマー
トフォンを購入して触って使ってみるしかありません。

話は飛びますが、北海道では2015年開業予定の青森=函館の新幹線
開通に伴い、さらにその先の、札幌伸延を官民あげて望んでいます。

実現すれば、東京=札幌が新幹線で3時間57分で繋がるとか。

国交省の試算では、青森=函館間の開業後30年後の年平均収益は、
約45億円で、経済効果は開業後50年で1兆2970億としています。

どのようにして50年後を予測しているのか?
聞いてみたくありませんか?

一方で、30年後、50年後の通信インフラ、例えば携帯電話はどの様
に進化しているのでしょうか?

私も30年先でしたら、ぎりぎり生きているかも知れませんが、とて
つもない事になっているとは思います。

そして残念ながら使いこなせていないかも知れません。

今週も沢山のメールマガジンがある中、

[伸びる樹木が如く]

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2011 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する