★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2011.07.28 第47号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[コ ラ ム] スマートフォンが携帯の過半数に!!
2.[レポート] ランチェスター戦略の復習-3
3.[ご案内-1] 「スマートフォンアプリ」のセミナー開催!
4.[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
5.[編集後記] 現場も楽しんでいます!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[コ ラ ム] スマートフォンが携帯の過半数に!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今年度内に、携帯電話の出荷台数の過半数がスマートフォンに置き
換わる!
こんな予測を、調査会社の矢野経済研究所が7月26日に発表しまし
た。
発表によりますと、2011年度のスマートフォンの国内出荷台数は、
2010年の約2.5倍にあたる2,131万台になるとの予測です。
因みに2010年度の出荷台数は、前年度3.9倍の850万台だそうですか
ら11年度の数字の大きさがわかります。
一方契約数で見てみますと・・・
2015年度に、スマートフォンの契約数が6,035万件となり、シェア
で51%になるとの予測もあります(MM総研調べ)。
さらにこんなデータもあります。
年収600万円以上の人は、他の年収層より10ポイント以上高い数字
で、スマートフォンをビジネスに活用している(転職サイト イー
キャリア調べ)。
別に携帯電話会社の応援をしているわけではございませんが、時代
の流れではあることは間違いありません。
手のひらに、今まで以上の情報端末が普及して、ソーシャルメディ
アで人々の繋がり方も変わってきています。
ぜひ、ビジネスチャンスとして活かしたいですね!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート] ランチェスター戦略の復習-3
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
お馴染みの「ランチェスター戦略」のレポート第三弾です!
まずは先週の復習から。
先週は、戦略と戦術に関して。
「目に見えない行動」が戦略で、「目に見える行動」が戦術。
戦略は「思想」「組織」「行動」からなる3つの構成からなり、簡
単には変えられないもの。
戦術=「目に見える行動」とは、戦略を実現するための行動領域を
いい、広告宣伝・営業・プロモーションといった行動が該当する。
今週は、「ランチェスターの第一法則」
弓や槍・銃などの打ち合いなどの1人対1人といった、一騎打ちの
法則です。
この様な場合は、武器の性能が一緒であれば、兵力の数の多い方が
勝つという理論です。
例えば、
A軍の兵力が10人
B軍の兵力が6人
両軍一騎打ちの戦闘の場合は
A軍は4人生き残り(6人戦死)
B軍は6人全滅で生き残り0人(6人戦死)。
これが、ランチェスターの第一法則です。
式にすると次のようになります。
A軍の兵力が10人(A 0 )
B軍の兵力が 6人 ( B 0 )
両軍一騎打ちの戦闘の場合は
A軍は4人生き残り(A)
B軍は6人全滅で生き残り0人(B)
A 0 ー A =A軍の戦死者数 (10 – 4 = 6人戦死)
B 0 ー B =B軍の戦死者数 ( 6 – 0 = 6人戦死)
A軍がB軍を全滅させようとすると、
A 0 ー A = B 0
となり、
A 0 ー B 0 = A
となります。
つまり整理してみますと、
A軍10人 ー B軍6人 =A軍4人の生き残り
仮にA軍が50人 B軍が10人だとすると
A軍50人 ー B軍10人 =A軍40人の生き残り
となり、武器の性能や兵士の力が同じ場合は、兵力の差だけが勝利
の条件となります。
これをマーケティング戦略に置き換えて見ると、弱者が強者に競争
を挑んでも勝てないということを意味しています。
しかし逆に考えると、いろいろな戦術を考えることが出来ます。
例えば、
・局地戦 :狭い範囲での局地戦に持ち込んで、戦力を対等にして一
騎打ちの戦いを挑む。
・一騎打ち型:例えば製品戦略もフルラインナップではなく、特定
商品に集中して一点勝負をかける!
・接近戦 :顧客により近づいた戦術をとる。
・差別化 :商品の差別化に加え、流通チャネルの差別化などもある。
戦いようは、いろいろあるということです。
是非いっしょに頑張りましょう!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ ご 案 内 -1] 「スマートフォンアプリ」のセミナー開催!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
8月19日 「スマートフォンアプリ」のセミナー開催!
これからのマーケティングに欠かせない、スマートフォン&タブレ
ットPC用のアプリに関するセミナーです。
残席4席(7月27日18:00時点)です!!
= 記 =
〜スマートフォンとタブレットを活用した販売〜
『スマホアプリで顧客開拓セミナー』
1.スマートフォンとは?
2.iPhone&Androidの違いとは?
3.スマートフォン市場動向
4.スマートフォンのビジネスモデル
5.WEBの最適化
6.WEBのコンバート
7.アプリの活用事例と顧客開拓
以上、経営とマーケティングに携わる方々への基礎的な内容です。
2015年には、携帯の51%はスマートフォンに置き換わるともいわれ
ています。
是非この大きな流れを、ビジネスチャンスとして活かして頂きたい
と思います。
そして、第2部では東京から講師をお招きし、
『大震災が教えてくれた今後伸びる企業に必須のキーワード』
1.業績を上げるためのたった2つのポイント
2.これから世の中どうなるの?業績を上げるうえで知っておかな
ければいけないこと
3.安定的に成長し、永続する企業になるための「グレートカンパ
ニー化」
4.まず、“今”何をしなければいけないのか。具体的に、ポイントを
お伝えします。
興味津々の内容です。
詳細はコチラです。
↓ ↓ ↓
= 記 =
〜スマートフォンとタブレットを活用した販売〜
『スマホアプリで顧客開拓セミナー』
・日時:2011年8月19日 14:30〜16:45
・時間:開場/14:00 第1部/14:30〜15:30 第2部/15:45〜16:45
・場所:プラット22 札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1階
・費用:無料
・申込:お電話または、下記サイトよりお申し込みください。
[ お電話 ] 011-242-2515 鈴木宛
[WEB ] www.sapporo-marketing.com
・講師:第1部/長井 伸樹(株式会社エスコム)
第2部/岩邊 久幸(株式会社船井総合研究所)
・定員:8名様(予定で、残席3名様です)
どうぞふるってご参加くださいませ。
皆さまとお会い出来ます事を楽しみにしております。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
長井 伸樹の [ 発展途上会社のブログ ] 〜毎月30回更新中!!〜
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pathw0bicevf8upyMYe
▼ 2011.07.28 セルフリキデーション
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pauhw0bicevf8upybsN
▼ 2011.07.27 ランチェスター弱者の戦術
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pavhw0bicevf8upyvcB
▼ 2011.07.26 PR号=「スマホアプリで顧客開拓セミナー」開催
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pawhw0bicevf8upytyf
☆:::::…長井伸樹のツイッター
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0paxhw0bicevf8upyuvs
☆:::::…長井伸樹のフェイスブック
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0payhw0bicevf8upyazf
★::::スタッフブログ・ツイッター・フェイスブック公開中!!::::★
藤原敏三のブログ [ 今日も今日とて惑いブログ ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pazhw0bicevf8upyzCa
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pa0hw0bicevf8uqyFjZ
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
五十嵐藍のブログ [ 広告で目指せ!北海道のアキバ越え ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pa1hw0bicevf8uqystT
ツイッター
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pa2hw0bicevf8uqy9dI
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pa3hw0bicevf8uqyrSi
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
石嶋 南絵のブログ [ サッポロのコウコクについて ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pa4hw0bicevf8uqykNu
ツイッター
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pa5hw0bicevf8uqyFZs
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pa6hw0bicevf8uqyJGC
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
楠 大輔のブログ [ 刺激人 楠のブログ ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pa7hw0bicevf8uqy0BS
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pa8hw0bicevf8uqyWyl
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
鈴木 杏奈のブログ [ anna suzukiのブログ ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0pa9hw0bicevf8uqyWEu
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0paahw0bicevf8uqyajq
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[編集後記] 現場も楽しんでいます!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
当社では日々様々な案件を、お客様から承り進めています。
ある時はチラシの作成であったり、ある時はWEBの制作であったり
またあるときは、統合的なプロモーションであったり・・・
大きなお仕事もあれば、小さなお仕事もございます。
それぞれに各員が思い入れを持って取り組ませて頂いています。
そして時には、撮影などが絡む場合がありますが、私はこうした現
場が大好きな人間です。
先日も保育士・幼稚園教諭資格取得の為の学校の撮影がありました。
会社の経営環境は変わらず非常に厳しくはありますが、お陰様で時
には楽しい現場を味わう事が出来ています。
いつもながらお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
沢山のメールマガジンがある中、
[伸びる樹木が如く]
今週も最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2011 Copyright escom all right reserved.