★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2011.06.02 第39号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[コ ラ ム] スマートフォン
2.[レポート] スマートフォンの整理整頓
3.[ご案内-1] WEBの無料診断ー受付中!
4.[ご案内-2] 新サービス「WEBチラシ」
5.[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
6.[編集後記] 「家電」(いえでん)
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[コ ラ ム] スマートフォン
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今更ですが、iPhoneすごいです!
最近はいよいよスマートフォンにブームの火が着きそうですが、
日本では、iPhoneがそのパイオニア的なイメージを築いています。
同時期にヨーロッパからやってきた、blackberry端末はそう大きな
人気を得られなかったからです。
ところが、iPhoneをよくよく冷静に見つめてみると、「何が革新的
だったのか?」と思います。
操作をすべてタッチパネル行うインターフェースは確かに革新的で
した。
アプリと呼ばれるソフトウエアで、機能をカスタマイズ出来る点も
最高に革新的でした。
では、それ以外には何があるか?
iPhoneで革新的だと思っていた機能も実は・・・
・インターネットへの接続
・音楽を聴く機能
・GPS機能が使える地図
・メモ
・電気計算機
・テレビ電話機能
これらはiPhone登場前に、すでに日本の携帯電話に搭載されていた
いた機能ばかりです。
つまりアップルはこうした既存(日本での)の機能を巧みにデザイ
ンしブランド化し、成功したようにも思えます。
次世代iPhoneには、おサイフケータイ機能がつくかも知れません。
(NFCというICチップ搭載の噂あり)
生まれた時には、すでにパソコンがありインターネットや携帯電話
があった世代の事を、「デジタルネイティブ」と呼ぶそうです。
はたして彼らは、どの様なサービスやコンテンツを欲求して、どの
様な使い方をするのでしょうか・・・
未来が楽しみですね。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート] スマートフォンの整理整頓
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
スマホ iPhone アンドロイド? ・・・・
ということで、少し整理整頓してみます。
スマホはスマートフォンの略称ですが、スマートフォンを直訳すると
「賢い電話」となります。
日本では「高機能携帯電話」というのが正しい呼称のようです。
その定義としては、
1,アップデート可能なモバイルOSを搭載
2,大画面
3,大容量メモリー
そして、
4,アプリと呼ばれるソフトウエアで機能追加が可能
となります。
特に「4」は重要です。
「アンドロイドケータイ」
最近よく耳にしますが、Androidというグーグルが開発したスマート
フォン向けのOSが搭載された携帯電話の通称です。
Androidは、あくまでもグーグルが作ったスマートフォン向けのOS
です。
一方のiPhoneは、アメリカのApple社が製造販売しているハードウ
エアで、iOSというAppleオリジナルのOSが搭載されています。
そして、これらのOSが、iPadなどのタブレットPCという製品群に
使われています。
圧倒的なブランド力と使い勝手の良さで、リードするApple社と、
グーグルのクラウド戦略の先兵として大きな可能性を秘めている
Android。
これからの展開も楽しみです。
因みに私は、生粋のAppleファンでございます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ ご 案 内 -1] WEBの無料診断ー受付中!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「WEBサイト無料診断」受付中です!
エスコムでは、御社の「WEBサイト」「チラシ」をより販促効果の
高いツールへと改善するための診断を無料で行っております。
御社のWEBサイト・チラシの客観的な強みや弱みを数値化します。
皆様の会社のホームページは
「成果のある」
ホームページでありたくないでしょうか?
「成果を得るには」
成功事例に学ぶのが一番です。
様々な事例を分析して、成功に繋がるチェックポイントを100項目
以上に細分化して採点します。
毎月3社様限定です、お申し込みをお待ちしております!!
ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
↓↓↓↓
WEBサイトからでも申し込み受付中!!
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00ct1w0aiqr4bhuhv
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ ご 案 内 -2] 新サービス「WEBチラシ」
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
新たな商品・サービスでSEO対策のお取り組みをお考えの皆様へ
そして最適なランディングページの必要性を感じておられるならば、
エスコムの新しサービス「WEBチラシ」が強みを発揮します!!
複合キーワード検索で、100万ヒット以内であれば、短期間に高い
確率で検索1ページ目にあげることが可能です。
しかもサイト制作費と運営費込みで、月額換算1万円と超お手頃!!
サイトのイメージはコチラをご確認ください。
↓☆↓★↓
エスコムのページ
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00cu1w0aiqr4bhuhv
他社様の事例はコチラから
↓☆↓★↓
審美歯科様
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00cv1w0aiqr4bhuhv
ブライダルの専門学校様
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00cw1w0aiqr4bhuhv
レンタカー会社様
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00cx1w0aiqr4bhuhv
※「WEBチラシ」は愛知県の株式会社一六社が提供するサービスで、
弊社は取扱代理店です。
新しいサービス「WEBチラシ」の詳しい情報は
「札幌マーケティング事典ドットコム」
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00cy1w0aiqr4bhuhv
にてご確認ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
長井 伸樹の [ 発展途上会社のブログ ] 〜毎月30回更新中!!〜
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00cz1w0aiqr4bhuhv
▼ 2011.06.01 アプリ開発
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00c01w0aiqr4bhuiv
▼ 2011.05.31 出会いに感謝
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00c11w0aiqr4bhuiv
▼ 2011.05.30 ああそうだ!
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00c21w0aiqr4bhuiv
☆:::::…長井伸樹のツイッター
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00c31w0aiqr4bhuiv
☆:::::…長井伸樹のフェイスブック
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00c41w0aiqr4bhuiv
★::::スタッフブログ・ツイッター・フェイスブック公開中!!::::★
藤原敏三のブログ [ 今日も今日とて惑いブログ ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00c51w0aiqr4bhuiv
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00c61w0aiqr4bhuiv
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
五十嵐藍のブログ [ 広告で目指せ!北海道のアキバ越え ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00c71w0aiqr4bhuiv
ツイッター
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00c81w0aiqr4bhuiv
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00c91w0aiqr4bhuiv
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
石嶋 南絵のブログ [ サッポロのコウコクについて ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00ca1w0aiqr4bhuiv
ツイッター
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00cb1w0aiqr4bhuiv
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00cc1w0aiqr4bhuiv
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
4月より新入社員が入社しました。
若い感性で日々頑張ってくれています。
営業デビューも近々です。どうぞよろしくお願いします。
楠 大輔のブログ [ 刺激人 楠のブログ ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00cd1w0aiqr4bhuiv
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00ce1w0aiqr4bhuiv
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
鈴木 杏奈のブログ [ anna suzukiのブログ ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00cf1w0aiqr4bhuiv
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a00cg1w0aiqr4bhuiv
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[編集後記] 「家電」(いえでん)
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
私が中学生の頃、家には黒いダイアル式の電話機が居間に一台ある
だけでした。
友人との長電話もすべてそこでしていましたが、あまり長電話が過
ぎると親にしかられたものです。
それから、プッシュホンになり、子供部屋がある2階にも電話機が
一台おかさりました。
保留や内線機能などなかったので、居間の親機にかかってきた電話
を2階で使うには、まず2階の受話器を取って、大声で「いいよ〜!」
と叫んだものです。
いまでは、携帯電話と家の固定電話は区別されていて、「家の固定
電話」は、「家電(いえでん)」と呼ばれています。
若いスタッフに、家の電話の事をなんて言うの? と聞くと、みな
一様に「家電」と応えますが、私は「家電」という言葉をつい最近
まで知りませんでした。
一方の携帯電話も、1999年にdocomoさんがiモードサービスを開始
して依頼、カメラ機能、おサイフケータイ、ワンセグテレビ機能な
どが次々に搭載されて進化を遂げてきました。
私はiモードが開始されたと同時期に携帯を買い換え(当時携帯端末
無料だった)ましたが、初めてのメールを友人に送った時は、送信後
に「届いている?」と電話で確認したものです。
その携帯電話も、今やスマートフォンの時代を迎えつつあります。
忙しいですね・・・
私は例え70歳になっても、必ず最新機種を使っていられるように
今から頑張りたいと思っています。
以上、今週は電話に纏わるお話しでした。
それでは今週も[伸びる樹木が如く]を、
最後までお読み頂きありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2011 Copyright escom all right reserved.