第38号-[コラム] 今更聞けないSEO-3

★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★

  [伸びる樹木が如く]
  役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
                  ー 2011.05.26 第38号 ー 
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

〈index〉

1.[コ ラ ム]   今更聞けないSEO-3
2.[レポート]   SNS利用者急上昇!
3.[ご案内-1]   WEBの無料診断ー受付中!
4.[ご案内-2]   新サービス「WEBチラシ」 
5.[ブ ロ グ]   発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
6.[編集後記]   覚悟を決めるということ

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [コ ラ ム] 今更聞けないSEO-3 
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

SEO
ご存じですか・・・

「もちろん理解しています」

という皆さまは、どうぞ読み飛ばしてください。

と、はじめたのが先々週です。

今週は「今更聞けないSEO」の3回目です。

SEOはモバイルでも、その概念はPCと同じです。
代表的な検索エンジンは、同様にYahoo!モバイルとGoogleモバイル
です。

検索結果の精度としては、PCレベルには達していないようですが、
年々その精度は進化しています。

スマートフォンの登場で、モバイルへの考え方も重要度が増してい
ます。

また、MEOという施策もあります。

Map Engine Optimizationの略で、Googleマップで上位表示させる
技術です。

Googleは以前、地図枠として別の場所に表示していましたが、最近
ユニバーサル検索という形式が導入されて、地図・画像・動画など
関連キーワードであれば、同じページ表示されるようになりました。

マップは一番上に表示されています。

例えば、「銀座 イタリアンレストラン」といった検索など、「地
域名+サービス」の検索には非常に良い相性を発揮します。

スマートフォンを活用して検索すると、PCと同じ画面が出てきます
からこれからしっかりと意識していきたい所です。

さらには、SMO (Social Media Optimization)という概念も出てき
ました。

ブログ・ツイッター・フェイスブックなどのソーシャルメディアで
の知名度や評判を高めて、サイトへの誘導を向上させる施策です。

SEO  SEM  LPO  MEO  SMO

いやはや、大変な時代ですが、チャンスも大きいということですね。
頑張って勉強します・・・

ありがとうございました。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [レポート] SNS利用者急上昇!
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

東日本大震災が起きた3.11。

携帯電話が通じず、「職場や家族と連絡がつかない・・・」

私は北海道にいましたので、その時の混乱を体験してはおりません
が、人から聞く限り、ニュースで見る限りは、大変なことになって
いました。

そんな緊急時にも、情報取得の手段として機能したのが、SNS(ソー
シャル・ネットワーキング・サービス)でした。

「ツイッター」や「フェイスブック」を通じて互いの安否を確認出
来たり、官公庁や自治体もアカウントを取得して、自ら情報配信を
はじめました。

ある調査によりますと、3月のツイッターの利用者数が、前月比で
475万人の純増を果たしたそうです。

震災をきっかけに「SNSは使わないとまずい」という心理が働いた
と分析されています。

一方のフェイスブックは、2011年3月の利用者数が766万人となり
、匿名文化の強い日本にフェイスブックは馴染まないという当初の
懐疑的な見方を覆す勢いです。

以下、メルマガ25号(2011年2/17発行)記事の抜粋です

…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

メルマガ25号(2011年2/17発行)

「ツイッター」を活用されている方は多いと思いますが、日本は世
界でもトップクラスの「ツイッター」普及国で、2010年9月の時点
でその数1,100万人という発表もあります。

一方同時期の「フェイスブック」は200万人強。

昨年の会員増加数は、半年で1.5倍、一年で2.25倍というデータが
あり、それに基づいた予想では、2011年末に450万人程度の会員と
見込まれています。

つまり、「ツイッター」や「ミクシイ」には全く及ばない数字です。

また、匿名文化が根強い日本では、実名公開が基本の「フェイスブ
ック」は普及しない。

という意見もあります。

或いは、どこかで、何かのきっかけで「フェイスブック」が大爆発
する可能性もあります。

たとえば、著名人が「フェイスブック」の活用を初めて成功事例を
作る。そうした成功事例が書籍化されて、さらにその書籍がヒット
して、マスコミから注目を集める・・・などなど

果たして日本で、「フェイスブック」は、大きな広がりを見せるでし
ょうか?
それとも、日本には馴染まず、大きな拡大には至らない。

結果はいかに!?

僕は前者だと考えています。

いずれにせよ、今後のマーケティング戦略に、「ツイッター」や
「フェイスブック」といった「ソーシャルメディア」からは、目を
離せなくなって来ています。

…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

どうやらフェイスブックは、日本でも強力なメディアとして発展し
そうです。

最近はフェイスブックで色々な方々とお知り合いになれる機会が増
えてきました。

本日も、「フェイスブック友の会」なる会食が予定されており、参
加して参ります。

是非皆さまと、フェイスブックでも親しくできると嬉しく思います。

☆:::::…長井伸樹のフェイスブック

http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbpsv0aiva8w1k26

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ ご 案 内 -1] WEBの無料診断ー受付中!
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

「WEBサイト無料診断」受付中です!

エスコムでは、御社の「WEBサイト」「チラシ」をより販促効果の
高いツールへと改善するための診断を無料で行っております。

御社のWEBサイト・チラシの客観的な強みや弱みを数値化します。

皆様の会社のホームページは

「成果のある」

ホームページでありたくないでしょうか?

「成果を得るには」
成功事例に学ぶのが一番です。

様々な事例を分析して、成功に繋がるチェックポイントを100項目
以上に細分化して採点します。

毎月3社様限定です、お申し込みをお待ちしております!!

ご希望の方は、こちらからお申し込みください。 

↓↓↓↓

WEBサイトからでも申し込み受付中!!
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbqsv0aiva8w1k26

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ ご 案 内 -2] 新サービス「WEBチラシ」
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

新たな商品・サービスでSEO対策のお取り組みをお考えの皆様へ

そして最適なランディングページの必要性を感じておられるならば、
エスコムの新しサービス「WEBチラシ」が強みを発揮します!!

複合キーワード検索で、100万ヒット以内であれば、短期間に高い
確率で検索1ページ目にあげることが可能です。

しかもサイト制作費と運営費込みで、月額換算1万円と超お手頃!!

サイトのイメージはコチラをご確認ください。
↓☆↓★↓

エスコムのページ
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbrsv0aiva8w1k26

他社様の事例はコチラから
↓☆↓★↓

審美歯科様
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbssv0aiva8w1k26

ブライダルの専門学校様
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbtsv0aiva8w1k26

レンタカー会社様
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbusv0aiva8w1k26

※「WEBチラシ」は愛知県の株式会社一六社が提供するサービスで、
弊社は取扱代理店です。

新しいサービス「WEBチラシ」の詳しい情報は

「札幌マーケティング事典ドットコム」

http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbvsv0aiva8w1k26

にてご確認ください。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

長井 伸樹の [ 発展途上会社のブログ ] 〜毎月30回更新中!!〜

http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbwsv0aiva8w1k26

 ▼ 2011.05.26 パーソナルブランディング
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbxsv0aiva8w1k26

 ▼ 2011.05.25 ワイヤレスジャパン2011
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbysv0aiva8w1k26

 ▼ 2011.05.24 香港メディア招聘事業=第三弾実行!
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbzsv0aiva8w1k26

☆:::::…長井伸樹のツイッター

http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rb0sv0aiva8w1k36

☆:::::…長井伸樹のフェイスブック

http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rb1sv0aiva8w1k36

★::::スタッフブログ・ツイッター・フェイスブック公開中!!::::★

藤原敏三のブログ [ 今日も今日とて惑いブログ ]
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rb2sv0aiva8w1k36

フェイスブック
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rb3sv0aiva8w1k36

…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

五十嵐藍のブログ [ 広告で目指せ!北海道のアキバ越え ]
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rb4sv0aiva8w1k36

ツイッター
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rb5sv0aiva8w1k36

フェイスブック
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rb6sv0aiva8w1k36

…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

石嶋 南絵のブログ [ サッポロのコウコクについて ]
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rb7sv0aiva8w1k36

ツイッター
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rb8sv0aiva8w1k36

フェイスブック
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rb9sv0aiva8w1k36

…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

4月より新入社員が入社しました。
若い感性で日々頑張ってくれています。

営業デビューも近々です。どうぞよろしくお願いします。

楠 大輔のブログ [ 刺激人 楠のブログ ]
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbasv0aiva8w1k36

フェイスブック
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbbsv0aiva8w1k36

…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

鈴木 杏奈のブログ [ anna suzukiのブログ ]
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbcsv0aiva8w1k36

フェイスブック
 ▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a0rbdsv0aiva8w1k36

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [編集後記] 覚悟を決めるということ 
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

残り僅かの貴重な「水瓶」を打ち割り

「武士たるもの座して死を待つより、打ってでて立派に死のう」

と叫び、後世に ” 亀割り柴田 ” として有名になった、織田信長の武
将柴田勝家の話は有名です。

柴田勝家は近江の佐々木承禎と戦った時、劣勢からついに城を取り
囲まれた。しかも城の水をの手を絶たれた為に兵の士気も衰えた。

敵方の使者が様子を見に来たときに、勝家は残り少ない水を惜しげ
もなく使って見せたので、使者は「水がまだまだ残っていて、籠城
が続くだろう・・」と考え去っていった。

そして、勝家は残りの水瓶を全部打ち割り、

「武士たるもの座して死を待つより、打ってでて立派に死のう」

と叫んで、翌朝開門し決死の勝負にでて、大勝利を収めた。

現代において、人の命を掛けてまでの覚悟は出来ませんが、一大難
局に差しかかった時には、それくらいの覚悟が必要と松下幸之助さ
んも説いています。

この今の世に、「広告費という投資」を行うには覚悟も必要です。

お客様の覚悟には、我々も同じ「覚悟」でお応えてしなければなり
ません。日々その様に考えている次第です。

ところで皆さま、たまには休息も必要です。
北海道も良い季節を迎えてきました。

それでは今週も[伸びる樹木が如く]を、
最後までお読み頂きありがとうございました。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2011 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する