★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2015.09.17 第260号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[ レポート ] リアル店舗とデジタルの融合
2.[ お知らせ ] SEO対策済みのホームページ制作
3.[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
4.[ コ ラ ム ] 心に残る名コピー Vol-46
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ レポート ] リアル店舗とデジタルの融合
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
ある紙面で読んだ「店舗とデジタルの融合事例」についてご紹介し
ます。
実際の店舗に訪れて、購買するモノを見定め、ネット通販で安く買
うという「ショールーミング」なる現象もあって、リアル店舗にと
って「デジタル技術」はある意味驚異的な存在でもあるのですが、
リアルとデジタルの融合で、新しいコミュニケーションを可能にし
ている事例もすでに登場しています。
フランスのあるスーパーマーケットでは、「販売する食品の安全性」
を消費者に伝えるためにデジタルを活用しています。
この事例を言葉で伝えるのは難しいですが、皆様の想像力の力をお
借りしたいです・・・
このお店では、デジタルサイネージとAR(拡張現実)の技術を活用
して、店内に大型のディスプレイを設置しました。
そのディスプレイの前を買い物客が通り過ぎると2つの映像が流れ
ます。
1つは、自分の映像
もう一つは、買い物した食品の「生きていた時の姿」です。
例えば、お客がヨーグルトを買い物カーゴに入れてそのディスプレ
イの前を通り過ぎると、自分がカーゴを押しておる姿とそのカーゴ
の中には、ヨーグルトの原料となった牛乳とその牛の映像が映し出
されます。
さらに、
「このヨーグルトはフランス○○産の牛乳から作られています」
という産地情報が表示されます。
ディスプレイは、壁一面に広がる大きなモノです。
その他にも
牛肉、豚肉、鶏肉、魚など、お客が買おうとしている食品の生きて
いた時のリアルな映像が流れるそうです。
なんとなく、イメージがつきましたでしょうか?
非常に興味深い活用事例です。
日本でも、アパレルの一部店舗はこうした新しい技術を導入した店舗
も誕生しています。
ぜひ試してみたいですね・・・・
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ お知らせ ] SEO対策済みのホームページ制作
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
耳寄りな情報です。
SEO 対策済みの小規模ホームページを、月額10,000円から構築でき
ます!
サービスの提供は愛知県の一六社とい会社で、当社は北海道地区に
おける代理店になります。
ご興味ございますか?
まずは
「仙台 焼肉 人気」
と検索してみてください。
検索1ページの下の方に
「焼肉 仁寺洞」さんというお店が表示されます。
「ぐるなび」などのポータルが圧倒的に強い飲食系にあって、個店
のサイトが上位表示されるのはなかなか難しいです。
これまで弊社では「webチラシ」というサービス名でご提供して
おりましたが、このサービスはその進化版です。
「ランクアッパー」
というサービスです。
詳しい内容はコチラからどうぞ ↓ ↓ ↓
http://c.bme.jp/38/245/1617/1558
安くて、検索エンジン対策もバッチリ!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
☆:::::…長井 伸樹のブログ
[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く
http://c.bme.jp/38/245/1618/1558
▼ 2015.07.31 第一回エスコムWEB集客戦術セミナー
http://c.bme.jp/38/245/1619/1558
▼ 2015.07.19 東京オリンピックメインスタジアム
http://c.bme.jp/38/245/1620/1558
▼ 2015.07.08 この躓きから何を学ぶか・・
http://c.bme.jp/38/245/1621/1558
★:::::…長井 伸樹のフェイスブック
http://c.bme.jp/38/245/1622/1558
〜「友達リクエスト」お待ちしております!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ コ ラ ム ] 心に残る名コピー Vol-46
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
毎月の第3週は、筆者長井が個人的に慕う「心に残る名コピー」を、
ご紹介しています。
すべて、私好みで主観的に選んだものをご紹介していますが、懐か
しの名コピーをお楽しみください!
╋━ 心に残る名コピー Vol-46 ……..‥☆★
まいにち 修造 ! 日めくりカレンダー
.‥…………………………………………………………………………………………….☆★
「 まいにち 修造 ! 」 日めくりカレンダー
ご存知大ヒットカレンダーです。
こども達にと思い、洗面所の一番目立つところに貼ってある我が家
ですが、残念ながら一番ちゃんと見ているのはこどもではなく、私
自身です。
日めくりですから、1日〜31日分の31個メッセージが書かれてあり
ます。
本日は個人的大好きワードベスト10+1をご紹介します。
※『』の言葉が、修造さんからのメッセージ
※「〜」ではじまるコメントはカレンダー記載の修造さんの補足コメントの
一部抜粋です。
第10位+1
『ありがとう。いつもありがとう』
〜「ありがとう」僕はこの言葉を口にするたびに、人に支えられ
て生きていることを実感します。
第10位
『苦しい時ほど、笑ってごらん』
〜つらい時、苦しい時は笑顔になれないよね。でもそんな時こそ
僕は笑うんだ。「明日は大丈夫」「次は大丈夫」と言いながら
笑顔とガッツポーズ。そうすると、心も体も「そうかな?」な
んて勘違いして頑張る力や乗り切る力が湧いてくる。
第9位
『後ろを見るな! 前も見るな! 今を見ろ!』
〜過去を振り返ると後悔したくなり、未来を考えると不安になる。
だから今、この瞬間に全精力傾けるのです。
第8位
『考えろ 考えるな』
〜自分で変えられることは考える、自分で変えられないことは、
一切考えない。
人の性格や天気など、自分でコントロールできないことは、考
えたって仕方ない。
本当に考える必要のあることにエネルギーを集中する。
第7位
『反省はしても、後悔はするな!』
〜過去を引きずって前に進めないのか?
後悔ばかりしているのか?
僕はこう思うんだ。
成功も失敗もすべてベストを尽くした結果。
その積み重ねが、今の自分を形づくっているのだと。
第6位
『大丈夫、君は一人じゃない』
〜僕は今まで、この言葉に何度も救われ、勇気づけられてきた。
「大丈夫」って言われると、なぜか安心しないか?
それはこの三文字すべてに「人」という文字が入っているから。
大丈夫、君は一人じゃない。
第5位
『崖っぷちだーい好き』
〜人は、ピンチの時ほど本気になり、自分の想像をすら超える力
を発揮できるようになる。
「崖っぷち」ほど、自分を成長させてくれるものはないんだ。
第4位
『鏡に向かって 「できるよ 修造」』
〜なかなか決断出来ないとき、前向きになれない時は、鏡の中の
自分に向かって「できる!」「大丈夫!」と言ってみよう。
毎日続けると、言葉が体に染みこみ、自然に行動へと移せるよ
うになる。
第3位
『性格は変えられない。でも、心は変えられる』
〜僕は、性格は生まれ持ったものであり、変えることはできない
と考えている。けれど、心は変えられると思っている。
第2位
『次に叩く一回で、その壁は破れるかもしれない』
〜「1000回叩けば、壁は破れる」と言われれば。頑張ることは出
来るけど、回数がわからなければ、途中で諦めたくなる。
次に叩く一回で壁は破れるかも知れないのに。
第1位
『脳がブルブル震えて喜んでいるよ』
〜人間の脳は、苦しみの末に困難を乗り越えた時、最高の学習効
果を発揮する。僕は壁にぶつかった時「成長するチャンスだ!」
と脳がブルブル震えて喜んでいる姿を強くイメージする。
そうすると、良いアイデアや解決策が浮かんでくるんだ。
以上、大の大人でも、心の勇気づけは必要ですよね〜
[ 伸びる樹木が如く ]
本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
▽ ご意見、ご感想はこちらからお願いいたします。
http://c.bme.jp/38/245/1623/1558
▽ ご友人の方も是非ともご紹介ください。
http://c.bme.jp/38/245/1624/1558
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2015 Copyright escom all right reserved.