第251号-[レポート] ヒット商品を開発せよ!

★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★

  [伸びる樹木が如く]                        
  役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2015.07.16 第251号 ー 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

〈index〉

1.[ レポート ]  ヒット商品を開発せよ! 
2.[ お知らせ-1 ]  WEB集客戦術セミナー 開催!!
3.[   S N S  ]  ブログ・Facebookのお知らせ
4.[ コ ラ ム ]  心に残る名コピー Vol-45 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ レポート ] ヒット商品を開発せよ!   
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

会社にとって一番大切なことは何でしょうか?

利益? 社員の幸せ? ブランド? 理念? 戦略?

どれも大切なことばかりです。

皆様はいかがでしょうか?

LINEの元社長森川さんは著書で、「ヒット商品を作り続けること」
と言い切っています。

社員の幸せや、ブランドは、利益がないと生み出せません。

利益は、ヒット商品から生まれると仰います。

なるほど、腑に落ちました。

貴社の「ヒット商品」は?

と尋ねられて、応えられる商品はございますか?

当社の場合、創業から15年くらいは、

「旅行のパンフレット」製作が中心の業務でした。

今にしてみると、「ヒット商品」だったのですね。

では「ヒット商品」を世に送り出すにはどうしますか?

「ユーザーのニーズに応える」こと

と、至ってシンプル。

現在、ある健康食品を通販で販売していくプロジェクトに携わって
おります。

僕のポリシーは

シンプルに、コンパクトに、スピーディーに、リスクをとる

です。

この「リスクを覚悟する」部分が、大きな企業になればなるほど
回避する傾向が強いと感じています。

たった一つのクレームを極端に恐れているような・・・

そんな傾向を先日のキャンペーンのお仕事でも感じました。

それでは、ビジネスの矛先が変わってきます。

シンプルさは、淡泊とは違います。

とても素晴らしい若手経営者、S社のU社長、
同社は北海道のラジオ局で、相当な量のCM投下を最近始めました。

その出稿にあたっては、局と相当のゴリゴリとした交渉を行ったと
仰っていました。

このような執念も必要なのですね。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  [ お知らせ ]  WEB集客戦術セミナー 開催!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

==最終のご案内です!==

講師の田原氏と昨日お話しましたが、田原氏は現在月の大半を東京
で活動しているそうです。

名だたる大手企業から、打ち合わせの要望が殺到していらっしゃる
とか・・・

今回お話を聞けるのはとても貴重な機会だと思います。

ぜひこの機会をご活用ください。

==============================

 〜 WEBからの集客を増やしたいすべての企業様へ!! 〜

来る 7月30日 木曜日 

当社エスコムの主催で、

「WEB集客戦術セミナー」

を開催いたします。

こんな方に オ ス ス メ です!

…………………………………:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

〜WEBからの集客をもっと増やしたい

〜リスティング広告の運用費低減を図りたい

〜新規サイトで即効性のある施策を探している

〜新しい手法に絶えず興味がある

〜息の長いウエブマーケティングに取り組みたい

…………………………………:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

講師には、

圧倒的な行動力の持ち主 
田原 章象氏(株式会社アンビシャスエージェント代表)

北海道のウエブ解析の第一人者
則田 貴浩氏(ウエブ解析士事務所ウィージェント代表)

をお迎えして、

短期的な集客を図る戦術を 田原氏から

長期的な取り組みの基本を 則田氏から

お話し頂きます。

田原氏の戦術は、新手の手法で、必見の価値あります。

則田氏からは、ウエブ解析の初歩的な部分から始めます。
「継続はチカラ」なりです。

今すぐの効果ははかれませんが、
この道を通らずして、WEBマーケティングの成功はありえません。

セミナーリーフレットは、コチラから ↓ ↓ ↓

http://c.bme.jp/38/245/1506/1558

= 記 =
・日 時:2015年7月30日(木) 16:15〜18:00(受け付け開始は15:45〜)
・場 所:札幌市中央区北2条西10丁目 City&Wall セミナールーム
      http://c.bme.jp/38/245/1507/1558
・参加費:2,000円(税込み)
・定 員:15名様

以上

コチラのメールで直接お申し込みも受け付けます。

info★escom.bz

★を@に変更して送信お願いします。

ぜひ、皆様のお申し込みをお待ちしております。

ありがとうございました。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ S N S ]  ブログ・Facebookのお知らせ
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

☆:::::…長井 伸樹のブログ  

[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く

http://c.bme.jp/38/245/1508/1558

 ▼ 2015.7.08 この躓きから何を学ぶか・・
http://c.bme.jp/38/245/1509/1558

 ▼ 2015.07.04 デザインをあげる
http://c.bme.jp/38/245/1510/1558

 ▼ 2015.06.25 男 50歳 コンサル になる!
http://c.bme.jp/38/245/1511/1558

★:::::…長井 伸樹のフェイスブック

http://c.bme.jp/38/245/1512/1558

〜「友達リクエスト」お待ちしております!

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ コ ラ ム ] 心に残る名コピー Vol-45 
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

毎月の第3週は、筆者長井が個人的に慕う「心に残る名コピー」を、
ご紹介しています。
すべて、私好みで主観的に選んだものをご紹介していますが、懐か
しの名コピーをお楽しみください!

╋━ 心に残る名コピー Vol-45 ……..‥☆★

  この命どう使う
 

.‥…………………………………………………………………………………………….☆★

「 この命どう使う 」

今回は、広告コピーではありません。

先日のテレビで知った言葉ですが、ご存じでしたか?

じつは、

テニスの錦織圭選手が12歳の時に書いた言葉だそうです。

12歳です!

さすがは、世界を狙う人は、幼少時から違いますね。

私だって、負けられません・・

「残りの命どう使う」

という感じでしょうか?(笑)

これから一層仕事に集中して、

命を輝かせたいです。

 [ 伸びる樹木が如く ]  

本日も最後までお読み頂きましてありがとうございました。

また来週!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2015 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する