第249号-[レポート] 私たちの弱点

★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★

  [伸びる樹木が如く]                        
  役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2015.07.03 第249号 ー 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

〈index〉

1.[ レポート ]  私たちの弱点
2.[ お知らせ-1 ]  WEB集客戦術セミナー 開催!!
3.[   S N S  ]  ブログ・Facebookのお知らせ
4.[ コ ラ ム ]  月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.43 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ レポート ] 私たちの弱点  
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

北海道はもちろん素晴らしい地域でありますが・・
ことビジネスにおいては、もう少し頑張らないといけません。
もちろん私自身も含めてです。

北海道には、トヨタ自動車の工場がありますが、北海道内での部品
調達の比率は低いまま、なかなか上がらないといいます。

トヨタ側曰く

「北海道の会社の経営者は、1度断ったらもう二度とこない。
普通は何度も何度も、跳ね返されても、跳ね返されても、何度も来
て、結果我々の求める品質に達し、取引が始まる。」

今日はこんな逸話を伺うことができました。

日銀札幌支店が公表した、
「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」

によると、北海道の外国人観光客の入り込みは増加していても、
消費額は他エリアに比べ低いようです。

滞在日数が短い、団体客が主流、お菓子など低単価の物が土産の主流

などなど理由が挙げられるそうです。

確かにそうなのですが、

もう少し商売っ気を出さないと、
甘んじてはいけないですよね・・

一昔前の話ですが、

例えば、旅行商品のメディア(新聞や雑誌)販売。

普通は、広告をみて、ダイレクトにお申し込みをされるのだそうで
すが、北海道だけは、まずは「パンフレットを送ってください」と

ワンクッション入るそうです。

道民気質というやつですが、

何事につけてスローなのは、札幌から東京に戻られた方、転勤にな
った方からよく伺う話です。

ということで、

スローで、欲が小さく、あきらめが早い 

北海道人

ここは奮起して

スピーディーに、お金に貪欲に、絶対に諦めない!

この精神で、首都圏やアジアの国々の活況を取り込んでいきましょう!!

と自戒の念を込めて・・・

思う次第です。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  [ お知らせ ]  WEB集客戦術セミナー 開催!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

 〜 WEBからの集客を増やしたいすべての企業様へ!! 〜

来る 7月30日 木曜日 

当社エスコムの主催で、

「WEB集客戦術セミナー」

を開催いたします。

こんな方に オ ス ス メ です!

…………………………………:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

〜WEBからの集客をもっと増やしたい

〜リスティング広告の運用費低減を図りたい

〜新規サイトで即効性のある施策を探している

〜新しい手法に絶えず興味がある

〜息の長いウエブマーケティングに取り組みたい

…………………………………:::::::::::::::::::::::::☆☆☆

講師には、

圧倒的な行動力の持ち主 
田原 章象氏(株式会社アンビシャスエージェント代表)

北海道のウエブ解析の第一人者
則田 貴浩氏(ウエブ解析士事務所ウィージェント代表)

をお迎えして、

短期的な集客を図る戦術を 田原氏から

長期的な取り組みの基本を 則田氏から

お話し頂きます。

田原氏の戦術は、新手の手法で、必見の価値あります。

則田氏からは、ウエブ解析の初歩的な部分から始めます。
「継続はチカラ」なりです。

今すぐの効果ははかれませんが、
この道を通らずして、WEBマーケティングの成功はありえません。

セミナーのご案内は、コチラから ↓ ↓ ↓

http://c.bme.jp/38/245/1480/1558

= 記 =
・日 時:2015年7月30日(木) 16:15~18:00(受け付け開始は15:45〜)
・場 所:札幌市中央区北2条西10丁目 City&Wall セミナールーム
      http://c.bme.jp/38/245/1481/1558
・参加費:2,000円(税込み)
・定 員:15名様

以上

コチラのメールで直接お申し込みも受け付けます。

info★escom.bz

★を@に変更して送信お願いします。

ぜひ、皆様のお申し込みをお待ちしております。

ありがとうございました。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ S N S ]  ブログ・Facebookのお知らせ
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

☆:::::…長井 伸樹のブログ  

[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く

http://c.bme.jp/38/245/1482/1558

 ▼ 2015.06.25 男 50歳 コンサル になる!
http://c.bme.jp/38/245/1483/1558

 ▼ 2015.06.19 議論のベース
http://c.bme.jp/38/245/1484/1558

 ▼ 2015.06.09 遅ればせながら・・
http://c.bme.jp/38/245/1485/1558

★:::::…長井 伸樹のフェイスブック

http://c.bme.jp/38/245/1486/1558

〜「友達リクエスト」お待ちしております!

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [コ ラ ム ]  月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.43   
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

毎月の第1週は、人間学を学ぶ雑誌「致知」のバックナンバー特集です!
特集記事から抜粋して、素晴らしい教えの数々をご紹介しています。

今週は2014年7月号から、特集「自分の花を咲かせる」です。

「自分の花を咲かせる」

人は皆、天からその人だけの真実を授かってこの世に生まれてくる。
その真実を発揮して行くことで、すべての人に課せられた使命である。
自分の花を咲かせるとは、この天真を発揮して生きることである。

こんな話もある。

オリンポスの神々が集まり、「幸せになる秘訣をどこに隠したら、
人間がそれを見つけた時にもっとも感謝するか」を話し合った。

「高い山がいい」

「いや深い海の底だ」

「それよりも、地中深く埋めるのがいい」

と、議論百出。

するとある神が「人間の心の奥深いところに隠すのが一番だ」

といい、全員がその意見に賛成した。

幸せの秘訣は人間の心の奥深くにある。
自分の花を咲かせる秘訣は心の中にある。

ということである。

だが、心の奥底にあるが故に、秘訣に気づかずままに人生を終える
人も少なくはない。

では、どうすればその秘訣に気がつくのか?

まず、自分の命に目覚めること。
自分がここにいるのは、両親がいたからであり、自分の命は自分の
ものではなく、与えられたものである。
その自覚が、自分の花を咲かせる土壌になる。

次に大事なのは「一つ事」を見つけること。

今携わっている仕事をもって自分の一つ事にするとそう決意するこ
とである。

「なんでもいいからさ/本気でやってごらん/たのしいいから/本気で
やれば/本気でやれば/疲れないから/つかれても/つかれが/さわやか
だから」

「プロというのは寝ても覚めても仕事のことを考えている。生活の
すべてが仕事。それこそがアマチュアとの絶対差だ」

〜相田みつを氏

いかがでしょうか?

「天真」と言われると、難しい気もしますが、

両親に感謝し、
今の仕事こそ「一つ事」と決意すること。

これなら、すーっと 入って行けそうです。

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

月曜日は、いよいよサッカー なでしこジャパンの決勝です!
(日曜日だったらどんなに良かったか・・・)

優勝できれば、

これは、とんでもないこと です!

[伸びる樹木が如く]  

次週もよろしくお願い申し上げます。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2015 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する