★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2011.02.10 第24号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[コ ラ ム] 「オバマ」のつくり方-2
2.[レポート] WEBビジネスにおけるライフサイクルー成長期
3.[ご案内-1] WEBチラシ→YHS
4.[ご案内-2] WEBの無料診断ー受付中!
5.[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
6.[編集後記] 致知出版 藤尾社長の講演を聴いて
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[コ ラ ム] 「オバマ」のつくり方-2
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
先週は、ラハフ・ハーフーシュ著 「オバマ」のつくり方という本
の一説をご紹介しました。
本の帯にはこうあります。
ーー
Twitter、Facebook、YouTube、 ブログ、メール、携帯アプリ・・
無名の新人を「世界ブランド」に押し上げた
ソーシャルメディアの力とは
ーー
今週も本書より、「メールの戦略」に関してご紹介していきます。
オバマ陣営は、メール登録者を最終的に1,300万人まで獲得してい
ました。
選挙期間中支持者に送信したメールは10億通にも昇るそうです。
オバマ陣営は、支持者とのコミュニケーションでeメールを一番に
活用しており、従来のコミュニケーション手法とeメールを対等に
あつかったのは、アメリカの選挙史上オバマさんが初めてだそうで
す。
このメールを担当していたのが、「eメール&オンライン献金チー
ム」だそうで、つまりオンライン献金を担うセクションが、eメー
ルと一体化していたのですね・・・・
ですから、eメールの登録促進には力が注がれていました。
オバマさんの出席するイベントでは、メール登録の絶好の機会と捉
えられていましたし、例えば「登録すると、車に貼るステッカーを
プレゼント」といったキャンペーンも行われ、反響も大きかったと
書かれています。
また、メールの文章には、並々ならぬ努力がなされたといいます。
読者の関心を引くために、カスタマイズされたコンテンツも織り込
まれたそうです。
たとえば、家族に予備兵がいる人には、イラクの撤退計画に関する
情報を織り込むなど。
それらのメールは全て、読者の反応とメールにリンクされたURLの
クリックスルーレート(反応率)を徹底的にテストされてから送信
されていたと書かれています。
送信時間も、受信者が開く可能性が高い時間に送信され、住んでい
る地域などのロケーションも考慮されていました。
こうして、メールチームは最終的に300万人から5億ドルの献金を集
めたそうです。
そうした、個人の小口献金をしてくれた人のエピソードは、今度は
ブログで積極的に公開したそうです。
たとえばこんなエピソードです。
「夫と私は何とか暮らしていくのが精一杯の状態で、私達の最優先
事項は家族です。でも、献金はうちの子供たちの将来を大きく変え
る可能性があると思います。10ドルの献金がとても大きな見返りと
なって返ってくるのです!」
オバマ陣営の勝利の秘訣は、
「プロ中のプロによる徹底」
こんな感想を持ちました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート] WEBビジネスにおけるライフサイクルー成長期
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
市場のライフサイクルー成長期
一般的に市場の成長期では、その商品・サービスに対する認知や欲
求が高まり、業界全体の売上やユーザー数が急激に増加します。
要するに、買い手が急増します。
対して、供給側(参入する企業数)も急増しますので、競争環境も
激化しますが、それなりのシェアを確保している企業であれば、利
益も確保できます。
大きな成長が、10年又はそれ以上に長く続くのも特徴です。
ところが、WEBビジネスにおける成長期は、あっという間に終わっ
てしまうと言われています。
「まるで打ち上げ花火のように・・」そこまでいうと、大げさかも
知れませんが、近いイメージだと思います。
従って、WEBビジネスには、スピードが第一に求められます。
意志決定に時間を要すれば、競合する企業に「果実」をごそっと持
って行かれかねません。
経験上、スピードを実現するには担当者の専任化です。
特に大手企業でない場合は、これまでの業務と兼任する場合が多々
あります。本当にWEBで勝負する場合は、専任担当者を配置して、
決定権も持たせることが重要です。
じつはこれ、出来そうで出来ない運営です。
経営上、利益の上がる前から、専任の担当者を配置することが出来
ないという理由からです。
こうした問題には良く直面するのですが、願わくば、既存の社員さ
んの業務を軽減して、午前はWEBビジネスに特化させるなどという
方法をとられてはいかがでしょうか?
WEBビジネスには、何があってもスピード感です!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ ご 案 内 -1] WEBチラシ→YHS
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
YHS・・・・?
「安くて・早い・SEO」の略です、今勝手につくりました・・・
最近はダイハツ自動車が、TNP=低燃費 と宣伝していますが、パ
クリではありません。
シャレです。
映画の世界ではたとえば
ID4=インデペンデス デイ
MI2=ミッションインポッシブル2
など、よく使われていました。
ところで、SEOに関心はありませんか?
SEOはSearch Engine Optimizationの略です。
広く知られていますので、SEOに関する説明は省かせて頂きます。
今までとちょっと違う切り口で、商品やサービスを告知したい。
検索されたキーワードに直結したランディングぺージを作りたい。
そんなニーズにぴったりです。
新しいサービス「WEBチラシ」のご案内を開始しました!
詳しくは、
” 販売促進とマーケティング戦略に役立つサイト ”
「札幌マーケティング事典ドットコム」
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02dxnu08isxwu5tsu
にてご確認ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ ご 案 内 -2] WEBの無料診断ー受付中!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
「WEBサイト無料診断」
エスコムでは、御社の「WEBサイト」「チラシ」をより販促効果の
高いツールへと改善するための診断を無料で行っております。
御社のWEBサイト・チラシの客観的な強みや弱みを数値化します。
ところで、お客様からこんなお話しをよく承ります。
☆Question………………………
WEBサイトのリニューアルとかは、特に考えてはおりません。
また、既存の協力会社を変えることも出来ないのですが、それでも
おねがいできますか?
★Answer…………………………
もちろん、一切問題ございません!
まったくお気になさらずに、どうぞお声がけください。
私達もより多くの診断を通じて、精度を高めて行きたいと考えてお
りますので、お互いのメリットに繋がります。
………………………………………………………………………………
それでは、お受けになったお客様コメントをご紹介します。
☆………………………
「う〜ん、なるほど・・なるほど・・確かにそうなんだけど、○○な
理由で行っていないのですよね〜」
「とは言えな〜このままではいけないしね・・・何か良い方法を見
つけなくてないけないね」
S社F様
………………………☆
ありがとうございました。
診断が一歩を踏み出すきっかけになって頂けましたら本望だと思っ
ています。
毎月3社様限定です、お申し込みをお待ちしております!!
ご希望の方は、こちらからお申し込みください。
↓↓↓↓
WEBサイトからでも申し込み受付中!!
↓↓↓↓
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02dynu08isxwu5tsu
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ブ ロ グ] 発展途上会社の社長ブログ&スタッフブログ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
長井 伸樹の [ 発展途上会社のブログ ] 〜毎月30回更新中!!〜
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02dznu08isxwu5tsu
▼ 2011.02.09 エスコム会社説明会
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02d0nu08isxwu5ttu
▼ 2011.02.08 オスカーメソッドのセミナー
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02d1nu08isxwu5ttu
▼ 2011.02.10 北海道一周の営業
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02d2nu08isxwu5ttu
☆:::::…長井伸樹のツイッター
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02d3nu08isxwu5ttu
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
☆:::::…長井伸樹のフェイスブック
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02d4nu08isxwu5ttu
★::::スタッフブログ・ツイッター・フェイスブック公開中!!::::★
藤原敏三のブログ [ 今日も今日とて惑いブログ ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02d5nu08isxwu5ttu
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
五十嵐藍のブログ [ 広告で目指せ!北海道のアキバ越え ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02d6nu08isxwu5ttu
ツイッター
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02d7nu08isxwu5ttu
フェイスブック
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02d8nu08isxwu5ttu
…………………………………………‥:::::::::::::::::::::::::☆☆☆
石嶋 南絵のブログ [ サッポロのコウコクについて ]
▼
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/a02d9nu08isxwu5ttu
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[編集後記] 致知出版 藤尾社長の講演を聴いて
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
去る2月4日に、人間学を学ぶ月刊誌「致知」を発行する致知出版の
藤尾社長が来札し講演をされました。
4千円の講演会費でしたが、またとない機会ですから行って参りまし
た。そして久しぶりに大きな感動を得て戻って参りました。
人間学を学ぶ雑誌の発行者として、様々偉大な先人や先輩方とのエ
ピソードとお言葉を、速いテンポで次から次へと紹介してくれまし
た。
ブログでも紹介しましたが、心に残った言葉を紹介します。
「人生とは、ニコニコ顔の命がけ」
by 平澤 興氏 京大元総長
「男の顔は履歴書」
「人間はこの世に生まれた瞬間に、天から封書をもらって生まれて
くる。開けばこう生きろと書いてあるのに、開かない人が多い」
by 森 信三氏 哲学者
それでは皆様、待望の春までもう少しです!
その前に残りの冬を冬なりに堪能するというのはいかがでしょうか?
例えばスキーは素晴らしいスポーツです。
最近は全くやっていないというお方も多いと思いますが、最新のスキ
ーテクニックとマテリアルは体力に自信のない方々でも十分に楽しめ
ます!
因みに私は、スキー学校に所属し、半現役のスキー教師もしている身
でございます。
今週も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2011 Copyright escom all right reserved.