第232号-[レポート] 社長の仕事はマーケティングです!

★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★

  [伸びる樹木が如く]                        
  役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2015.03.05 第232号 ー 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

〈index〉

1.[ レポート ]  社長の仕事はマーケティングです! 
2.[ お知らせ-1 ]  映画「風の色」(仮)エキストラ募集!
3.[ お知らせ-2 ]  無料Wi-Fiスポットが 1万2千円で実現!
4.[   S N S  ]  ブログ・Facebookのお知らせ
5.[ コ ラ ム ]  月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.39 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ レポート ]  社長の仕事はマーケティングです!  
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

社長!
あなたの仕事は「マーケティング」です!

というのは、ある本のキャッチコピー

ある本とは、

ダン・ケネディ著「稼ぐ社長」の作り方
集英社

です。

お客様に勧められて読みました。

ダン・ケネディさんをご存じの方も多いとおもいますが、アメリカ
のダイレクトマーケティング分野の権威として有名です。

この本もまた、世に多々ある成功を指南してくれるノウハウ本です
が、その内容は、具体的で言葉がストレートで非常に理解しやすく、
実践的です。

翻訳は寺本さんという、ダン・ケネディノウハウを扱うライセンス
を日本で唯一保有する会社の方です。

訳者が、自らも実践しているノウハウには例えば、

・午前中は重要な仕事にあてるため、eメールを開いたり会議のアポ
 を入れない。

・仕事を誰かに中断されるのを避けるため、オフィスに行くのは最
 低限にする。

・顧客の維持と獲得に最も多くの投資をする。

・マーケティングが何より最優先。
 現場は常に振り回され、混乱している。

・素早く失敗することは良いこと。

・誰が何と言おうと売れなければ意味がない。
 なので、売上を上げる人、売れるセールスコピーを書ける人が最
 も評価される。

だそうです・・・

そして、

あなたの仕事はマーケティング

あなたはマーケティングビジネスに従事している

社長の本当の仕事は「マーケッター」であること

と次々言い切ります。

さらには商品(サービス)は、顧客獲得・維持の為の単なるツール
に過ぎない。

とズバリ!!

多くの人間は自分は「○○屋さん」と考えているとか・・

たとえば、
「私は保険屋です」「私は飲食屋です」「私は不動産屋です」

などなど・・・・

しかし実のところの正解は

「私はマーケティング屋で、ホームページ制作を商品にしています」

となるそうです。

前者と後者では、何が違いますか?

前者の中心は「商品」であるの対し、

後者の中心は「顧客」にある。

非常に耳の痛い指摘でしたが、

とにかく働いている時間の大部分をマーケティングに費やすべし!
と指導されています。

そしてマーケティングのルールとして、

100円投資したら、その100円が速やかに200円なり2,000円なりの
利益を生むようにすること。

ご興味があれば、読んでみるのをオススメします。

社長も、社長でない方も、

今日からまた頑張りましょう!!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  [ お知らせ-1 ]  映画「風の色」(仮)エキストラ募集!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

「猟奇的な彼女」「サイボーグは彼女」で有名な、韓国のクァク・
ジェヨン監督をご存じですか?

映画をご覧になられた方も多いと思いますが、クァク監督の新作の
ロケがここ北海道からクランクインしました。

ロケは、札幌から列車内で自走して、網走に向かいながら始まりま
した。

その後は札幌へ移動。
そして最後は東京です。

映画のタイトルは、「風の色」(仮)

監督・脚本はクァク・ジェヨン

制作は韓国、キャストは日本の日韓合同制作映画です。

主演男優は、大手プロダクション一押しで売り出し中の若手イケメン
俳優Fさん、主演女優は新人のFさん(とってもキュートな女性です)

まもなく正式に発表されます!

さて、

映画ではボランティアのエキストラスタッフを募集中です!

札幌で世界公開を視野に入れヨーロッパのメジャー映画祭にも出展
を狙うような本格的な映画のロケは希少な機会です。

ぜひエキストラ体験は、いかがでしょうか?

まずは、下記よりアクセスしてご登録をしてください。

ロケ地、ロケ時間、諸条件等煮詰まり次第、メールで募集の案内が
「エキストラ登録者」に届く仕組みです。

因みに当社は、協賛スポンサーの窓口としてこのお仕事に携わらせ
て頂いております。

PCの方は コチラ ↓ ↓ ↓

http://c.bme.jp/38/245/1283/1558

スマホの方は コチラ ↓ ↓ ↓

http://c.bme.jp/38/245/1284/1558

ありがとうございました。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
  [ お知らせ-2 ]  無料Wi-Fiスポットが 1万2千円で実現!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

皆様の店舗、オフィスに無料フリーWi-Fi環境を作ってみませんか?

初期費用は、ジャスト12,000円(税別)!

ランニングコスト一切不要!!

既存のインターネット回線に、機器を接続するだの作業です。

札幌を、

無 料 Wi-Fi の 街 に し よ う !

気になる方、

どうぞお問い合わせください。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ S N S ]  ブログ・Facebookのお知らせ
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

☆:::::…長井 伸樹のブログ  

[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く

http://c.bme.jp/38/245/1285/1558

 ▼ 2015.03.06 顧客 アンケート それは違うでしょ!
http://c.bme.jp/38/245/1286/1558

 ▼ 2015.02.26 webコンサルのK社長
http://c.bme.jp/38/245/1287/1558

 ▼ 2014.12.18 販促ツール
http://c.bme.jp/38/245/1288/1558

★:::::…長井 伸樹のフェイスブック

http://c.bme.jp/38/245/1289/1558

〜「友達リクエスト」お待ちしております!

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [コ ラ ム ]  月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.39   
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

毎月の第1週は、人間学を学ぶ雑誌「致知」のバックナンバー特集です!
特集記事から抜粋して、素晴らしい教えの数々をご紹介しています。

今週は2014年3月号から、特集「自分の城は自分で守る」です。

「自分の城は自分で守る」

明治初頭、欧米からの圧倒的な物質文明が押し寄せる中、小国日本
が清国やロシアにも戦争で勝利したのは奇跡に近い。

この奇跡なくば、もし日本が敗れていたら、アジア諸国の独立もな
く、白人支配の世界が続いていた可能性が高い。

まだ無名だった作家樋口一葉の明治26年12月に書かれた日記には、

「さても恥ずかしきは女子の身なれど」
と注記の上で、次のように思いが書かれている。

「吹かへす秋のそよ風にみなへし
ひとりはもれぬものにぞ有りける」

秋風の冷たさに女郎花(おみなえし)は枯れるが、日本が他国に侵
略されようとする時に、女の身ではあっても傍観しているわけには
いかない、の意である。

当時21歳のうら若き女性までが、国を守らんとする気概に溢れてい
た。

日清日露戦争に勝利した要因を教えてくれている。

歴史家はローマ崩壊の理由を3つ挙げる。

1.
自らの国を守る意欲を失い、防衛を外国人傭兵部隊に委ねたこと

2.
ローマ人が、ゲルマン民族の服装や風習を真似るのがブームになっ
たこと

3.
ローマの言語が、外国語と交じって堕落したこと

最後に古の哲人、呂信吾(りょしんご)の言葉が紹介されている。

「我を滅ぼす者は我なり。人、自ら亡ぼさずんば、誰かよくこれを
亡ぼさん」

いかがでしょうか?

自分の城は自分で守りましょう・・・

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

[伸びる樹木が如く]  

引き続きよろしくお願い申し上げます。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2015 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する