★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2015.02.05 第228号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[ レポート ] ムスリム対応
2.[ お知らせ-1 ] 無料Wi-Fiスポットが 1万2千円で実現!
3.[ お知らせ-2 ] 動画広告〜スペシャルキャンペーン
4.[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
5.[ コ ラ ム ] 月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.38
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ レポート ] ムスリム対応
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
ムスリム、ハラール・・・
言葉としては聞いたことはありますが、それが何を意味するのか正
確にお答えできますか?
私はそこまでの自信がありません。
先日「ムスリム対応」に関しての勉強会がございましたので、その
レポートをさせて頂きます。
ムスリムとは、イスラム教を信仰する人々の事を指します。
セミナー講師の先生は、イスラーム教と称しておられましたが、以
下「イスラーム」で統一させて頂きます。
イスラームはユダヤ教、キリスト教と同じ一神教で特徴的なのは、
お坊さんや牧師さんといった制度がないことだそうです。
神と人の間の介在者の存在がないということ。
コーランが第一の聖典です。
地球上の4人に1人はムスリムであり、2030年には3人に1人にな
るとまでいわれております。
ムスリム人口一番の国はインドネシアです。
2位以降、パキスタン、インド、バングラデシュ、イラン、トルコ、
エジプト、ナイジェリア、アルジェリア、モロッコとなり、意外に
も中東諸国はもっと下位になります。
そして嬉しい事に、ムスリムの皆さんは親日家が多いそうです。
男性は白装束に髭、女性は黒装束、厳格で厳しいという印象をお持
ちではありませんか?
加えて、食事にも厳しい制限があると・・・
実際の所は?
講師いわく、
一番厳しく厳格な宗教は、ユダヤ教、ついでキリスト教だそうで、
イスラーム教は実際には一番緩いといわれているそうです。
食事に関しても、
実際にはそれほど厳しくなく、制限があるのは基本的には豚と飲酒
だそうで、厳しい制限があるのは入手方法や入手経路だといいます。
盗品、詐欺品、汚いお金の取引等々。
義務と云われる礼拝は、一日5回。
何が何でもというわけではなく、個人の信仰に委ねられている。
ムスリムの対応で、すぐに思いつくのが「ハラール認証」です。
コンサルタントに依頼して、厳しい基準をクリアしなければいけま
せん。
・豚由来、アルコール成分禁止
・生産地、加工場も厳しい規定、梱包材にや消毒方法も然り
・運搬も単独に、エレベーターも専用に!
・商品保管・陳列も隔離
・醤油や味噌もつかえない
・お皿にまで認証が
これらは、宗教的教えというよりも、もはや「認証ビジネス」にな
っているのでは?
そんな意見もあります。
実際のイスラームの教えは厳しくないそうです。
コーランの経典に書かれていることを読ませていただきましたが、
本当にそのようです。
例えば、航空会社のイスラーム教メニューは昔から存在しており、
豚肉、豚肉を使用した製品・ゼラチン・お酒・アルコールより抽出
された香味成分、鱗やひれのない海産物の肉を使用していないメニ
ューで、これが国際航空運送協会の基準だそう。
厳しい・厳格というイメージを払拭し、ムスリムを理解することか
らが真のサービスでは?
と、講師の先生。
信仰心も当然個人差があり、敬虔な教徒もいらっしゃれば、信仰心
がほとんど無い方もいらっしゃる。
そして、一番多いのはその中間層です。
標準をどの層に合わせるか、答えは難しくありません。
以上 簡単なレポートでしたが、
もっと詳しくという方は、個別にご連絡ください。
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ お知らせ-1 ] 無料Wi-Fiスポットが 1万2千円で実現!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
皆様の店舗、オフィスに無料フリーWi-Fi環境を作ってみませんか?
初期費用は、ジャスト12,000円(税別)!
ランニングコスト一切不要!!
既存のインターネット回線に、機器を接続するだの作業です。
札幌を、
無 料 Wi-Fi の 街 に し よ う !
気になる方、
どうぞお問い合わせください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ お知らせ-2 ] 動画広告〜スペシャルキャンペーン
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今注目の動画を活用したコミュニケーションです。
まだ分析が出来ておりませんが、12月20日頃の公開にも関わらず、
12月末日に、WEB経由での受注が立て続けに4件ほど頂戴したとい
う嬉しい報告を受けました。
イメージ重視のコンテンツです。
コチラを ぜひ ご覧ください! ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=eHgwtlhxgyc
動画広告が、これからのキラーコンテンツに必ずなります。
本メルマガご覧の皆様にスペシャル特典!
3分弱の動画コンテンツを、79,000円(税別)ポッキリで制作します!
限定〜2本
先週は一件のご予約を頂きました・・
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
☆:::::…長井 伸樹のブログ
[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く
http://c.bme.jp/38/245/1206/1558
▼ 2014.12.18 販促ツール
http://c.bme.jp/38/245/1207/1558
▼ 2014.12.05 動画コンテンツ
http://c.bme.jp/38/245/1208/1558
▼ 2014.11.26 恐るべし商魂
http://c.bme.jp/38/245/1209/1558
★:::::…長井 伸樹のフェイスブック
http://c.bme.jp/38/245/1210/1558
〜「友達リクエスト」お待ちしております!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[コ ラ ム ] 月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.38
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
毎月の第1週は、人間学を学ぶ雑誌「致知」のバックナンバー特集です!
特集記事から抜粋して、素晴らしい教えの数々をご紹介しています。
今週は2014年2月号から、特集「一意専心」です。
「一意専心」
昭和26年来日したヘレンケラーは、「小さい頃、私は母に励まされ
た。日本には幼少に失明し、点字もない時代に努力して学問を積み
一流の学者になった塙保己一という人がいた。あなたも塙先生を手
本に頑張りなさい」と話をしたそう。
この塙保己一先生、5歳で病魔に襲われ7歳で完全失明。
一度耳にしたことはすべて記憶できる抜群の能力を持っていた保己一
は、学問で生きることを決意し、その揺るぎない情熱で、父を動か
し、遂に15歳の時江戸に旅立つ。
そこから目覚ましい研鑽が始まる。
点字もない時代、人に本を読んでもらって、全身を耳にして、耳に
したことはすべて身につけていく・・・
「群書類従」の編纂が始まったのは、34歳の時。
文献は厳選に厳選を重ね、徹底的に校訂を加え、まがい物は絶対に
収めない。
六百六十六冊、全五百三十巻に及ぶ、国学の金字塔「群書類従」が
完成した時保己一は74歳、その2年後に死去する。
一意専心の言葉そのままの人生に学ぶべきは多い。
と、いかがでしょうか?
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
本年も [伸びる樹木が如く] よろしくお願い申し上げます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2015 Copyright escom all right reserved.