★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2015.01.15 第225号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[ レポート ] 世界のリゾート「ニセコ」
2.[ お知らせ ] 動画広告!
3.[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
4.[ コラム ] 心に残る名コピー Vol-39
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ レポート ] 世界のリゾート「ニセコ」
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
北海道のスキーリゾートとして有名な「ニセコ」は、いま凄いです。
高橋はるみ北海道知事が、2013年度に113万人だった、外国人観光客
を、300万人に増やすという、次期知事選出馬に際しての重要政策を
発表したが、ニセコ地区では、今年度の外国人宿泊客40万人が視野に
はいっている段階です。
先日ニセコに日帰りでスキーを楽しんで参りましたが、印象的には
リフト待ちしている人の内、半数以上は外国人では? と感じる程
です。いや、もっと多いと思います・・
統計によりますと、
国別ではオーストラリアの方が多いようで、外国人客の75%を占め
ます。
65%以上の人が1週間以上滞在という長期滞在型で、ファミリー層が
多いのが特徴です。
またニセコに訪れるこうした外国人客の満足度調査によると、46.5%
が、「大満足」と回答して、全国59カ所で実施した「全国観光客意
識調査」と比較しても「大満足」の回答は20ポイント以上高く、そ
の評価の高さが突出しています。
スキー場のリフト券は、彼らも我々と同じように券売り場でリフト券
を購入していましたが、仮に5,000円のリフト券を家族4人で購入し
て、10日間滑った場合は、リフト代だけでも20万円ですから、それ
なりの富裕層が多いのでしょう。
事実、キャセイパシフィック航空による運航の香港=札幌線にはジ
ャンボ機(B747)が就航しており、エコノミー・ビジネス・ファー
ストの3クラスが設定されています。
日本のエアラインが、ジャンボ機を退役させて、
またアジアなどの近距離路線は、エコノミー・ビジネスの2クラス
であること、
収益性の問題で、地方空港からの海外路線に消極的であることなど
を考えると、信じがたい事実です。
私自身何度かこの札幌=香港便に搭乗して、この目で見てきました
が、ジャンボ機の座席もしっかりと埋まり、ビジネス・ファースト
クラスには、沢山のオーストラリア人が搭乗しているのは驚きまし
た。
また、ニセコへのリピーターが40%以上であることも特筆べきです。
さて、これからニセコはどのような進化を遂げていくのでしょうか?
仮に来年開業予定の北海道新幹線が、函館から札幌までに伸延され、
それがニセコを経由するとなると、その所要時間は、30分弱である
とか・・
そうなれば、札幌との連携で凄いことになりそうですが、それはま
だまだ先の話です。
今の予定で、札幌伸延が2035年と20年後の話。それが次年度予算で
正式に開業5年間前倒しが確定したらしいのですが、それでも15年
後の話です。
現在のニセコは外国からの投資が非常に活発ですが、逆に国内資本
からの大きな投資はあまり見かけません。
地元の方々の努力で、地域内の巡回バスが運行されて、観光には便
利になりましたが、スキー以外の楽しみが薄く、今以上にショッピ
ングやグルメを楽しめる環境を求められるはずです。
また夏でも世界に通用する観光素材を探さなくてはなりません・・・
ニセコには是非、
スキーを武器に、それ以外の魅力発信で脇を固めて、世界最強のリ
ゾート地を目指してほしいいです。
そして、そんな素敵な場所に、日帰りで楽しむ事が出来る我々道央
圏に住む北海道人はとても幸せなことですね・・
ぜひ、この冬ニセコに行ってスキーを楽しみつつ、変貌著しい地域
をお楽しみになってはいかがでしょうか?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ お知らせ ] 動画広告
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今注目の動画を活用したコミュニケーションです。
当社制作作品第一号が完成しました!
今回はイメージ重視のコンテンツです。
コチラを ぜひ ご覧ください! ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=eHgwtlhxgyc
企画の打ち合わせに3回ほど
撮影に半日
編集と確認で2度
比較的コンパクトなスケジュール・スタッフィングで行い、その分
コストも抑えております。
今後主流になるであろう、動画によるコミュニケーション。
皆様もいかがでしょうか?
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
☆:::::…長井 伸樹のブログ
[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く
http://c.bme.jp/38/245/1162/1558
▼ 2014.12.18 販促ツール
http://c.bme.jp/38/245/1163/1558
▼ 2014.12.05 動画コンテンツ
http://c.bme.jp/38/245/1164/1558
▼ 2014.11.26 恐るべし商魂
http://c.bme.jp/38/245/1165/1558
★:::::…長井 伸樹のフェイスブック
http://c.bme.jp/38/245/1166/1558
〜「友達リクエスト」お待ちしております!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ コ ラ ム ] 心に残る名コピー Vol-39
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
毎月の第3週は、筆者長井が個人的に慕う「心に残る名コピー」を、
ご紹介しています。
すべて、私好みで主観的に選んだものをご紹介していますが、懐か
しの名コピーをお楽しみください!
╋━ 心に残る名コピー Vol-39 ……..‥☆★
ケンとメリーのスカイライン。
.‥…………………………………………………………………………………………….☆★
「ケンとメリーのスカイライン。 」
1972年にデビューした、4代目スカイラインの広告で使われたコピ
ーです。
ご存じの方も多いと思います。
のちにこの車、「ケンメリ」という愛称で呼ばれるようになり、商
品コピーが、商品そのものの名前にまでなってしまった希有な事例
です。
当時のCMは コチラから ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=xxUKVbIar7U
CMでは、
ナレーションで、
「ケンとメリーのスカイライン」
字幕には
「愛のスカイライン」
と入っています。
この意図をどう感じ取るか・・・
出演者のシーンとともに見ると、とても美しいCMだと感じました。
ところで、
箱根にこうした、往年の日本の名車をレンタルしている会社がある
そうです。
今年の夏には、このレンタカーを借りて、箱根の峠をドライブしてみ
たいと思います。
皆様もいかがでしょうか?
↓ ↓ ↓
http://fun2drive.co.jp/cars/
[伸びる樹木が如く]
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2015 Copyright escom all right reserved.