第223号-[ご挨拶] 今年一年間の御礼

★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★

  [伸びる樹木が如く]                        
  役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2014.12.25 第223号 ー 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

〈index〉

1.[ ご 挨 拶 ]   今年一年間の御礼
2.[  広 告 ]   セミナーのご案内
3.[  S N S  ]    ブログ・Facebookのお知らせ

 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ ご 挨 拶 ]  今年一年間の御礼
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

本日はクリスマスですね・・

世の中の賑わいをみていると、自分の子供も大きくなり、その子達
がそれぞれの楽しみ方をしている今、クリスマスといっても特段な
にもなく、大いに楽しんでいらっしゃる若い皆さんが少し羨ましく
もあります・・・

今年は、明日26日に「仕事納め」という企業様も多いのではないで
しょうか?

当社は、26日迄通常通り営業、27日に大掃除&会議で締めくくる予
定です。

[伸びる樹木が如く] も、本日で今年最後の発行となります。

このメールをお読み頂いております、すべての皆々様に、この一年
間のご厚情に対して心より御礼申し上げます。

こうした言葉だけでは決して言い表すことはできませんが、ただた
だ感謝の気持ちで一杯です。

誠にありがとうございました。

恐縮ではございますが、私事を少しだけ書かせて頂く事をお許しく
ださい。

今年も日々沢山のお仕事に携わらせていただきました。

現役の広告マンとしては、とても楽しい日々でした。

中でも今年一番のトピックスは、

一衣帯水友好会というインバウンドの勉強会をはじめて丸2年が経ち

一つの形として、

「あなたにお得な Hokkai-Do 」キャンペーンを

実現することができた事です。

ここ北海道にも沢山の海外からの観光旅行客の方々にお越し頂いて
おりますが、従来の東アジア各国からに加え、東南アジア各国から
もと、マーケットが拡大しています。

拡大するマーケットに対し、企業が単独で効果的なPRを行うのは難
しくなりつつあります。

「あなたにお得な Hokkai-Do キャンペーン」は
複数の企業が集まり共同販促という形をとっています。

観光を通じて内需拡大を図り北海道経済に貢献することを目的とし
ています。

今後も皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。

サイトはコチラ ↓ ↓

www.hokkai-do.jp

日本語サイトの閲覧は
ID と PW が必要です。

ご希望の方は、

長井 伸樹 宛てにご連絡いただければ、
お知らせいたします。
(☆を@に変えて送信してください)

不肖長井伸樹 いよいよ年が明けると50歳になります。

40代と50代では、ずいぶんと違いますが、
加齢に対してのネガティブな気持ちはございません。

あと10年間、目標をもってしっかりと生きていきたいです。

では、私の仕事で実現したい目標です!

1,「あなたにお得な Hokkai-Do 」キャンペーン
どんどん進化させて、北海道の観光情報の「インフラ」に育てる。

2.ミールクーポン事業
2年越しのアイデアを実現する。

3.「就活」
全く新しい、新卒の就活の入り口をつくりたい。

4.「終活」
この未知の分野に友人と挑戦し、ニーズそのものを創りだす。

来年はこれらの第一歩を踏み出したいと思います。

僕は明日死ぬかもしれないし、数年後、本当にこれらを実現してい
るかも知れません・・・

先のことはわかりませんが、一日一日を目標に向かって、大切にし
ていきます。

と、宣言して、怠惰な自分に気合いを入れさせて頂きます。

私事で大変恐縮でした・・・・

最後になりましたが、
皆様の益々ご健勝と、素晴らしい新年を迎えられることを心よりご祈
念申し上げてご挨拶とさせて頂きます。

そして、来年も変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。

ありがとうございました。

どうぞ素敵なクリスマスの一夜をお楽しみください。

長井 伸樹

※1月1日は休刊いたします。
 次号は1月8日の発行です、よろしくお願いします。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ 広 告 ]  セミナーのご案内
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

☆:::::…社長 必見 !
         
           その悩みを 解決しませんか?…:::::☆

☆.。.:*・°「コミュニケーションを切り口に経営を考えるセミナー」.。.:*・°☆

          トップのコミュニケーションのあり方で、
          会社は変わります!!
     ☆    ————————————————

    /\      も┃う┃な┃や┃ま┃な┃い┃!┃
  /\/ \/\   ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
 / /  \ \       
  ̄|| ̄ ||  ̄|| ̄         
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

・開催日 :2015年1月17日土曜日、1月31日土曜日
・時 間 :14:00〜16:00
・開催場所:札幌市内〜未定
・参加費 :5,000円(消費税込み)
・お問い合せ・お申込みは 講師の直接後藤田宛てにご連絡してください ↓ ↓
 
 gotohda☆me.com

 [ ☆を@に変えてメールでご連絡してください。]

■3年ほど前、経営者が集まるある勉強会で、経営に関する課題を学
び合おうとしたときに、「経営に関する課題=悩み」を3つの分野
に整理したことがあります。

その3分野とは

1,マーケティング(営業の事)

2.経理・財務(お金の事)

3.人事(人の事)

の3つです。

■世になんら悩みがないという、誠に素晴らしい会社もあるかもしれ
ませんが、多くの企業は、いづれか何等かの形で悩み・問題・課題
をお持ちではないでしょうか?

■もし「1」のマーケティング面のご相談であれば、ぜひ当社へご一
報ください。

「2」は専門外です・・・

■そして、もし皆様が「3」の『人の事』でお悩みでしたら、本日ご
紹介のセミナーに参加されてはいかがでしょうか?

「トップのコミュニケーションが変わると会社も変わる」と云われ
ているそうです・・・

■私自身耳の痛い話ですが、ここは逃げるわけにはいきません。

■ここで簡単な診断をしてみませんか?

○私は、いつも社員に対して不満をもっている
 —————————————————————————————-
○私は、伝えたことがその通りの結果に結びつかないことに不満がある
 —————————————————————————————-
○私は、ビジョン・理念をどのようにしたら社員と共有出来るか知りたい
 —————————————————————————————-
○私は、社員を自分の答えに導くことが人材育成だと思っている
 —————————————————————————————-
○私は、いつも忙しく気持ちが不安定なことが多い
 —————————————————————————————-

もし、1つでもチェックがつけば、ぜひ参加をオススメしたいセミ
ナーです。

■講師の後藤田氏は、ライフコーチとして札幌や東京でご活躍で、私
にとっては旧知の尊敬できる大先輩です。

■「ライフコーチ」とは、聞き慣れない方も多いかも知れませんが、
コミュニケーションスキルを使って気がかりになっている課題を
解決する方法を一緒に考えてくれる心強いパートナーです。

■ちなみに私も参加予定です!

「コミュニケーションを切り口に経営を考えるセミナー」

・開催日 :2015年1月17日土曜日、1月31日土曜日
・時 間 :14:00〜16:00
・開催場所:札幌市内〜未定
・参加費 :5,000円(消費税込み)
・お問い合せ・お申込みは 講師の直接後藤田宛てにご連絡してください ↓ ↓
 
 gotohda☆me.com

 [ ☆を@に変えてメールでご連絡してください。]

チラシは、コチラから ↓ ↓ ↓

http://c.bme.jp/38/245/1138/1558

===============以上 広告のページ===============

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ S N S ]  ブログ・Facebookのお知らせ
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

☆:::::…長井 伸樹のブログ  

[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く 

http://c.bme.jp/38/245/1139/1558

 ▼ 2014.12.18 販促ツール
http://c.bme.jp/38/245/1140/1558

 ▼ 2014.12.05 動画コンテンツ
http://c.bme.jp/38/245/1141/1558

 ▼ 2014.11.26 恐るべし商魂
http://c.bme.jp/38/245/1142/1558

★:::::…長井 伸樹のフェイスブック

http://c.bme.jp/38/245/1143/1558

〜「友達リクエスト」お待ちしております!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2014 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する