★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2014.10.30 第215号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[ レ ポ ー ト ] 人材の採用に関して
2.[ P R ] hokkai-do キャンペーン
3.[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
4.[コ ラ ム ] 潜在能力
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ レ ポ ー ト ] 人材の採用に関して
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
採用に関しては非常にご苦労されていらっしゃる企業様が多いので
はないでしょうか?
こと新卒に関しては、
「全く採れない、今年は諦めた・・」
大企業はさておいて、中小企業からはこのようなお声も耳にします。
このような現実の中、某大学の教授のお話をご紹介します。
「すべての学生が大手志向・公務員志向という訳ではなく、中小企
業で、経営に近い位置で働きたい、大きな歯車の1つではなく、良
い意味で何でも自分でやれる小さな組織で働きたい、という学生も
多い」
「ただしこうした学生のニーズに対して、企業側の情報発信力が欠落
している」
と言います。
大きな会社の事は、誰でも知っています。
極論ですが、トヨタやパナソニック・ユニクロという会社を知らない
人はいないでしょう・・・
ですが、エスコムという会社を知っている人は、全国に何人いてくれ
るでしょうか?
1,000人でしょうか? 10,000人でしょうか? 100,000人でしょう
か?
10万人はいないと思います。それが事実です。
たとえば、新卒採用を行おうとするとき、上記の人数の内に、対象
となる学生は何%含まれているでしょうか?
学生のシェアは、それほど高いとは思えません
ですから、中小企業こそ広報活動はしっかりとやらないといけない。
このような結論は理にかなうのではないでしょうか?
にも関わらず、情報発信と発信物のデザインに無関心な企業様が多
すぎる・・・・のではないでしょうか?
と、これはワタクシの持論でございます。
人、コスト
広報・PRがスムーズに行かない理由は、自分自身痛いほど理解でき
ます。
理解しつつ、このギャップを埋めることこそ、今後の成長力の確保に
重要な要素となるのではないでしょうか?
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ P R -1 ] hokkai-do キャンペーン
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
海外から北海道へご旅行のお客様に対して、
北海道は単に「食べて・観るだけ」 にあらず!
存分にお買い物も楽しめる環境ですよ!!
こうした訴求で、外国人による「観光によって内需拡大に貢献する」
を実現したいと思います。
このキャンペーン、ホームページのURLも晴れて
hokkai-do.jp(まだ未公開)
に決まりました・・
参画費用10万円〜で、世界の国々の皆様に北海道観光&ショッピン
グをPR出来ます。
ご興味がございましたら、資料をこちらからご確認ください。
http://c.bme.jp/38/245/1036/1558
ありがとうございます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
☆:::::…長井 伸樹のブログ
[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く
http://c.bme.jp/38/245/1037/1558
▼ 2014.10.28 人前で話すと言う事
http://c.bme.jp/38/245/1038/1558
▼ 2014.10.24 SMI は良い!
http://c.bme.jp/38/245/1039/1558
▼ 2014.10.23 LINEは凄かった!!
http://c.bme.jp/38/245/1040/1558
★:::::…長井 伸樹のフェイスブック
http://c.bme.jp/38/245/1041/1558
〜「友達リクエスト」お待ちしております!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ コ ラ ム ] 潜在能力
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
潜在能力という言葉、最近は良く聞きます。
人の能力を氷山に例え、普段我々が使っている能力は全能力を100
とすると、10〜15%くらいだという考え方です。
最近多い成功本には、
〜念ずれば通じる
〜祈るときすでに成就したものと思え
〜願いは叶う
〜思考は現実化する
手を変え品を変え表現も変えているものの、概ねこのような類いの
考え方がベースではないでしょうか?
皆様はどのように思いますか?
はい信じます! いや そんなに単純な事ではないでしょう!
考え方はいろいろだと思います。
因みに僕は信じています。
最近思ったことは、
どうやら、願うだけではダメで、事を成すためにの「正しい技術」
があり、それをマスターし実行しなければいけないということ。
では「正しい技術・スキル」とは、なんでしょうか?
ゴメンナサイ
このように重要なことを、人様に披露できるレベルではありません
ので、控えさせて頂きます・・
もう少し頑張ろうと思う今日この頃です。
僕は最初のころ惑星に憧れる隕石でした。
それがいつのまにやら「お月様」になってしまいました・・・
でも昨日、これではダメだとハッと気がつきました。
自ら燃えさかりエネルギーを発する太陽であるべきだと。
意味不明だと思いますが、
本日は意味不明なまま、自己満足で終わらせて頂きます。
ありがとうございました。
[伸びる樹木が如く]
今週も最後までお読み頂きありがとうございました。
お風邪など召しませぬようにご自愛くださいませ。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
▽ ご意見、ご感想はこちらからお願いいたします。
http://c.bme.jp/38/245/1042/1558
▽ ご友人の方も是非ともご紹介ください。
http://c.bme.jp/38/245/1043/1558
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
□配信停止はこちらから□
http://c.bme.jp/38/245/1044/1558
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
[発行] 株式会社エスコム
http://c.bme.jp/38/245/1045/1558
[連絡先] 011-799-0882
[発行人・編集] 長井伸樹
◆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー◆
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2014 Copyright escom all right reserved.