第206号-[レポート] 「集客力」

★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★

  [伸びる樹木が如く]                        
  役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2014.08.28 第206号 ー 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

〈index〉

1.[ レ ポ ー ト ]   「集客力」
2.[  P   R ]   就職リスタートフォーラム
3.[  S N S  ]    ブログ・Facebookのお知らせ
4.[コ ラ ム ]   革新のビジネスモデル
 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 [ レ ポ ー ト ]  「集客力」
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

「集客」について学び、考えさせられる機会がありました。

「集客」は会社の生命線です。

集客に1日どれくらいの時間を集客に使っていますか?
という質問に、皆様は如何でしょうか?

私の場合は、仕事をしている時間全体の多分10%前後です。

我ながら、これでは少なすぎますね・・

では、なぜ出来ないのでしょうか?

出来ない理由はさておいて、

重要なのは、集客の仕組み化と半自動化だといいます。

仕組みができて、自動的に回れば、それ最高に素敵です。

集客の基本形は3つ

1,露  出 〜広告(メディア、看板、パンフレット、インターネット)
2,自己紹介 〜ホームページの拡充
3,問い合わせ〜電話、メール

この3つを組み合わせておこなう。

ん?

でも、これって当たり前のことで、だれでもやっている事ですね。

ところが、勝つ企業は当たり前の事を、徹底的に行っている。
と勉強会の講師談。

もう一つ

あなたはあなたの会社の特徴を
または、会社が扱う商品の特徴を1分で説明できますか?

という 問いに、

如何でしょうか?

特徴をだれでもわかるくらいに簡単に説明できますか?

またそうしたことを、意識した商品コピー、キャッチコピー
ネーミングを意識していますか?

非常に当たり前ですが、痛いところ突かれた思いをしたのは、私だ
けでは無いかも知れません。

「集客」を

体系的にシンプルにしていくのが必要で重要です。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ P R -1 ]  就職リスタートフォーラム
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

WEBマーケティングで集客!!

某団体の主催で、2015年新卒向けとしては、他の団体・事業社を含
めても、多分最後と思われる合同企業説明会『就職リスタートフォ
ーラム』が、来る10月2日に開催されます。

昨年は、新聞広告、地下鉄の中吊りポスターなどのマスメディアを
活用し約600名の学生を集客しました。

今期は、プロモーション戦略を変更して、WEBマーケティングに特
化する案が採用され、弊社がその業務を受け持つ事になりました。

専用のホームページを構築(もちろんスマホ対応)し、リスティン
グ広告でサイトに誘導を図る。

一方で、道内各大学の構内へのポスターの掲示に止まっていた昨年
のやり方に一工夫を加え、

ポスターに手加工で、名刺カードサイズの「告知カード」を入れら
れるポケットを付加し、学生が手にして持って行ってもらえるよう
にします。
また、カードにはQRを記載してHPへの誘導を図ります。

カードは、各大学の先生からも直接学生に配ってもらうようにも
なっています。

このように、アナログ的コミュニケーションも加味しています。

就職氷河期といわれた一頃から一変し、採用氷河期を呈している
今期。

私達の責任も重大です・・・

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ S N S ]  ブログ・Facebookのお知らせ
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

☆:::::…長井 伸樹のブログ  

[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く 

http://c.bme.jp/38/245/935/1558

 ▼ 2014.08.14 伸ばす社長はナルシスト
http://c.bme.jp/38/245/936/1558

 ▼ 2014.07.24 明日のビジネス
http://c.bme.jp/38/245/937/1558

 ▼ 2014.07.23 ブランディング
http://c.bme.jp/38/245/938/1558

★:::::…長井 伸樹のフェイスブック

http://c.bme.jp/38/245/939/1558

〜「友達リクエスト」お待ちしております!

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ コ ラ ム ] 革新のビジネスモデル
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

アイデアは無限に作り出せて、チャンスは何処にでもあるのだと、
つくづく実感しました。

パンフレットやチラシのデザイン、ホームページのデザイン、はて
は企画書にいたるまで、「月額定額」で上限なしに提供するサービ
スが登場しているようです。

その名は、

「デザホ」

我々の既存の常識を覆すアイデアですね・・

先日はこの事業の「仕掛け人の方」とランチミーティングの機会が
ありました。

損益など、少しだけお話を伺えましたが、なかなか素晴らしいビジ
ネスモデルです。

まさに 打つ手は無限。

そして、アイデアの源は、

世の困りごとの解決にあるようです。

そう考えると、

この世の中、常に新しい「困りごと」が次から次へと発生してきま
す。

積極果敢な思考をするならば、次から次へとチャンスが到来するこ
とになります。

ようは気がつくか否か・・

鈍感にならないように気をつけましょう!!

「デザホ」

にご興味の方は、

デザホ で 検索をおねがいします!

 [伸びる樹木が如く]  

最後までお読み頂きありがとうございました。

先日は、M様から、「いつもメルマガ読んでます」とお声を掛けて
頂けました。

この上ない喜びです・・ありがとうございました。

一方、このようなメルマガは「もう送らないで」とお断りのメールも
頂きました(汗・・)。

何か一粒でも、面白く・楽しく

何か一滴でも、お役に立てますように

頑張ります

引き続きよろしくお願いいたします。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2014 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する