★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2014.05.01 第189号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[ レ ポ ー ト ] 脳科学マーケティング-1
2.[ P R ] WEB解析とホームページのリニューアル
3.[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
4.[コ ラ ム ] 月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.29
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ レ ポ ー ト ] 脳科学マーケティング-1
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
脳科学と神経科学の研究成果が明らかにした、世界の市場で効果実
証済みの「販売の科学」
知らない間に買っている
「欲しい」が生まれるメカニズム
などなどの見出しが並ぶ、
ロジャー・ドゥーリー著
脳科学マーケティング100の心理技術
を購入しました。
脳の事には、興味津々のワタクシですので、
実に興味深い内容です。
しばし、抜粋して内容をご紹介してまいりますので、どうぞお付き
合いください。
まず、とても重要な新事実
「何かを買うという行為により、脳の痛みの中枢が活発化する場合
がある」
ということ。
つまり、
お金を使う行為に対して「人の脳は痛みを感じる」
と解釈していいようです。
これは、金額の大小にかかわらず、要はその販売価格が適正化どう
かが問題になるといいます。
これを最小限に抑える手法とは?
何か思いつきますか?
それは
「セット販売」なんだそうです。
たとえば、車を豪華フル装備で販売した場合は、
その価格に複数のアイテムが含まれているために、お客はその価格
が適正か否か判断出来ないそう。
また、
クレジットカードは、その痛みを抑える鎮痛剤に例えられるそう。
「うっ 少し心当たりが・・・・」
そんな方はいらっしゃいますか?
最悪なのが、1回1回の消費で値段が上がっていく様子を消費者が目
にする販売方法。
たとえば、
タクシーのメーター や 回転寿司のお皿 などが該当。
回転寿司のお皿
確かに気になります・・
これを避けて成功している事例として「定額制」があります。
「すべて込み」の料金は、多くの消費者の心に訴える可能性が高い。
一部の消費者は、痛みを回避するためには「割高」な料金を払うこ
とをいとわない。
マーケターは、購買課程に存在する痛点を和らげるべく、最大の努
力をしなければならない。
=超簡単解釈
脳はお金を使うことに関して基本痛みを感じるので、それを和らげ
る為の工夫、例えば「セット販売」「定額制」など考え生み出す事
で、もっと売上が増える。
らしい・・・
といかがでしょうか?
こんな調子で続けて参りますので、
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ P R -1 ] WEB解析とホームページのリニューアル
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
先日は、このメルマガのこのパートを読んでくださった方にご来社
頂き、HPの制作を受託することができました。
M様ありがとうございました。
また、大きな企業様のWEB運営のご相談も賜りました。
S様ありがとうございました。
とてもとても有り難い事です。
感謝で一杯です、ありがとうございました。
それでは、今週もご案内です。
↓ ↓ ↓
ホームページをリニューアルする、新たに特定の商品・サービスの
ホームページ作成する。
と、その前に、WEB解析で自社の現状を詳しく見てみませんか?
アクセス数に止まらず、いつ、どのような人が、どのくらいの時間
どのページを見てくれていて・・・
そもそも、どこからどのようにして訪れてくれたのか?
などなど
こうした現状の可視化があってはじめて、有効的な次の手段を講じ
られます。
現在弊社では、サーバーのホスティングと比較的簡易なWEB解析を
お手頃価格でサービス提供中です。
ご興味がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。
またエスコムでは、予算や目的に応じて、様々なサイト構築を承っ
ております。
紙媒体や、他のMedia(テレビ・ラジオ・新聞・交通)に関する業
務を広くカバーしていますので、あらゆる手段を通じて、一貫した
マーケティングサービスをご提供出来るのが我々の強みです。
更新が容易なCMSによるサイト構築
スマホを意識した、レスポンシブデザインの導入
デザイン重視のコーポレートサイト
営業を目的とした集客サイト
と、実績も多様です、
目的に応じた、サイト構築のご提案をさせて頂きます。
過去の実績受注金額は、
最低で15万円 最高で600万円くらいと、小・中規模サイトの構築
が主です。
また、更新メンテナンスも、出来るだけ即時に対応出来ますよう努
めております。
お問い合わせは、下記まで!
TEL:011-799-0882
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
☆:::::…長井 伸樹のブログ 〜毎月約30回更新中!!〜
[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く
http://c.bme.jp/38/245/734/1558
▼ 2014.04.27 死ぬときの後悔
http://c.bme.jp/38/245/735/1558
▼ 2014.04.18 景気はどうなのだ?
http://c.bme.jp/38/245/736/1558
▼ 2014.04.11 Asiaでプラダを広げた起業家
http://c.bme.jp/38/245/737/1558
★:::::…長井 伸樹のフェイスブック
http://c.bme.jp/38/245/738/1558
〜「友達リクエスト」お待ちしております!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[コ ラ ム ] 月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.29
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
毎月の第1週は、人間学を学ぶ雑誌「致知」のバックナンバー特集です!
特集記事から抜粋して、素晴らしい教えの数々をご紹介しています。
今週は2013年5月号から、特集「知好楽」です。
「知好楽」
意味不明な言葉ではありますが、出典は「論語」からで、
「子曰く、これを知る者は、これを好む者に如かず、これを好む者
は、これを楽しむ者に如かず」
(これを知っているだけの者は、これを愛好する者におよばない。
これを愛好する者は、これを真に楽しむ者にはおよばない)
仕事も人生も、それを楽しむ境地に至ってはじめて真の妙味が出て
くるというという極めてシンプルな真理。
ここでいう「楽」は、趣味や娯楽に興じる楽しさとは趣をことにす
る。その違いを明確にするために先哲は「真楽」(しんらく)とい
う言葉をつかった。
何事であれ、対象と一体となったときに生命の深奥から湧き上がっ
てくる楽しみをいう。
人生の醍醐味はこの「真楽」を味わうこと。
松下幸之助曰く、
「人間は自らの一念が後退する時、前に立ちはだかる障害がもの凄
く大きく見える。それは動かすことの出来ない現実だと思う。そう
思うところに敗北の要因がある」
さらに
「困難に直面すると却って心が躍り、敢然と戦いを挑んでこれを打
破していく。そんな人間でありたい」
とも言う。
困難と一体になって、乗り越える。
そこに言い尽くせない、深い楽しみがある。
さて、如何でしょうか?
「一念岩をも通す」
これを小生の座右の銘として掲げておりますが、
今の自分では、掲げるのが恥ずかしくなるような、先哲のお言葉で
した。
[伸びる樹木が如く]
最後までお読み頂きありがとうございました。
どうぞ素敵な休日をお過ごしください。
( お仕事の方は、ファイトです!! )
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2014 Copyright escom all right reserved.