第178号-[レポート] マーケティングのキーワード-8

★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★

  [伸びる樹木が如く]                        
  役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2014.02.13 第178号 ー 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

〈index〉

1.[ レ ポ ー ト ]   マーケティングのキーワード-8
2.[  P   R ]   シネアド
3.[  S N S  ]    ブログ・Facebookのお知らせ
4.[コ ラ ム ]   私ごとですが・・ 

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 [ レ ポ ー ト ]  マーケティングのキーワード-8
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

[ ショールーミング ]

マーケティングのキーワードというには少しネガティブな現象です。

店舗で商品を見て、ネットで検索して最安値で購入する行為のこと
をこう言います。

先日はテレビのニュース番組でも取材・放送されていました。

テレビでは、洋服店に訪れる若い女性の行動を紹介。

その女性は、お店で試着などを済ませ、買わずに退店。
すかさず、スマホで検索しネットで購入という行動を取りました。

店舗が、まるでショールームと化す現象です。

特に家電などがその影響を大きく受けやすいと言われています。
型番がわかれば、どこで買っても一緒ですから。

では将来、リアルの店舗はもうお手上げなのでしょうか?

個人的には、そこまで極端な方向に向かうことはないとおもいます。

なぜならば、店舗特有の楽しさ・エンターテイメント性、店員さん
とのコミュニケーションなど、ネットの合理性だけではない、リア
ルならではの良さがあるからです。

ということは、この部分の強化が益々求められる時代だとも言えま
す。すなわち接客力が大きく左右されることになり、人材の育成・
教育という部分で大きく差がつくようになるということ。

ある調査によりますと、
ショールーミング経験者は、調査5千人の内の約42%、これをスマ
ホ&タブレット利用者に限ると約50%に上がるのだそうです。

しかし、

僕は、ショールーミングなんて しません。

最安値なんてクソ食らえ!

ちゃんと適正な価格とサービスを見極めて買わせていただきます!!

と、ささやかな抵抗です

はい。

ありがとうございました。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ P R -1 ] シネアド
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

映画館で見かけるコマーシャル。
これをシネアドといいます。

たとえば、
札幌のJR札幌駅、通称サツエキにある札幌シネマフロンティアは、
全12スクリーンを備え、年間の来場者数では全国でもトップクラ
スなのです。

シネアドの特徴としては、

「強制力」にあります。

クローズされた環境下で、半強制的にCMを見せてしまうのが大きな
特徴です。

テレビなどと比較するとコストが低いのも特徴で、ナショナルクラ
イアントは最近90秒 180秒といった長尺のCMも上映しています。

最近は非常に人気も高いのですが、その理由はデジタル上映になった
事が挙げられます。

というのは、アナログ上映の時代は、テレビCMもフイルムに落とさ
なくてはならなく、その費用が非常に高額でした。

ところが、現在は上映もデジタル化されており、フィルムに落とす
費用が不要になり、比較的安価なデータ転換費だけで済むようにな
ったからです。

如何でしょうか?

詳しい資料もご用意しておりますので、ぜひお問い合わせください。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ S N S ]  ブログ・Facebookのお知らせ
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

☆:::::…長井 伸樹のブログ  〜毎月約30回更新中!!〜

[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く 

http://c.bme.jp/38/245/609/1558

 ▼ 2014.02.13 プレジデントアカデミー
http://c.bme.jp/38/245/610/1558

 ▼ 2014.02.11 オリンピック序盤
http://c.bme.jp/38/245/611/1558

 ▼ 2014.02.10 結果目標と行動目標
http://c.bme.jp/38/245/612/1558

★:::::…長井 伸樹のフェイスブック

http://c.bme.jp/38/245/613/1558

〜「友達リクエスト」お待ちしております!

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [コ ラ ム ]  私ごとですが・・  
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

私ごとで大変恐縮ですが、
実は本日2月13日は、誕生日を迎えました。
バレンタインデーの前日ということで、昔から覚えられやすい日
で得していました。

齢49才となり、40代もとうとう最後の年を迎えました。
来年の今日は50才・・・・

若い若いと思っておりましたら、もうこんな歳です。

こんな事を言いますと諸先輩には大変失礼で、まだまだ若輩であ
ることに変わりはないのですが・・・・

聞いた話ですが、ある会でご一緒のA社長は、私と同年であります
が、今抱えている大きなプロジェクトの終了をもって、引退を決め
ているとか・・

何とも羨ましい限りですが、大学生+高校生×2の父親としては、
もう少し頑張らないといけません。

32才になる1ヶ月ほど前に起業しましたので、会社は2年後には20
周年を迎えます。

どのような形でそれを迎える事ができるか・・・・

20年という節目まであと一歩の所までこれましたのも、お客様と、
協力会社の皆様、いろいろな会でご一緒させて頂いております皆様
のお陰です。

本当にありがとうございました。

突然ですが、

この際、私の「個人理念」を公開します!

・成長を目指す生き様
・人と違うという美学
・常に格好良くあるべし
・愛と笑顔のオーラ
・父を敬し、母を愛する男であれ
・世のため、人のため
・人生の最後は笑顔で「さようなら」
・「一念岩をも通す」

今は口先だけで、全く至っていないのですが、
これを公開した以上は、残りの人生を言葉に恥じない生き方をして
参れるように努力します。

正直、今は少し苦しい時期ではあるのですが、

「苦しい時は上り坂  楽なときは下り坂」

という言葉を胸に、前進あるのみです!

本日は

全く個人的な話で大変失礼致しました。

 [伸びる樹木が如く]  

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

次週もよろしくお願い申し上げます。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2014 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する