第176号-[レポート] マーケティングのキーワード-6

★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★

  [伸びる樹木が如く]                        
  役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2014.01.30 第176号 ー 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

〈index〉

1.[ レ ポ ー ト ]   マーケティングのキーワード-6
2.[  P   R ]   ホームページの更新
3.[  S N S  ]    ブログ・Facebookのお知らせ
4.[コ ラ ム ]   たった一人のバカのために・・

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 [ レ ポ ー ト ]  マーケティングのキーワード-6
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

[ソーシャルメディア活用ランキング ]

企業のマーケティングにソーシャルを活用する企業が増えています
が、日系デジタルマーケティング誌は、ソーシャルメディア活用ラ
ンキング調査を実施し公開しています。

ランキングの調査方法は、

1,2万9千人の消費者アンケートから算出した「消費行動スコア」
2,フェイスブックのファン数、LINEの友だち数などの数字を基に
  スコア化した「リーチスコア」

さて、気になるランキングは

1位:ローソン
2位:スターバックス
3位:ユニクロ
4位:無印良品
5位:ケンタッキーフライドチキン

などなど錚々たる顔ぶれ。

ケンタッキーフライドチキンは、前回の15位からスコアを14,2Pを
伸ばし、一気に5位に入った躍進組です。

やり方次第では、競合に大きく差をつけられるチャンスでもある反
面、「購入した・利用した」という人の平均値が、2012年比でマイ
ナス4ポイントと、2013年は下落しており、購入障壁が高くなって
いるという。

益々複雑化してきている様相ですので、一概な「費用対効果は?」
という議論からは脱却していかないと、世の中についていけません。

私は、

マーケティング ( Marketing )を

「マーケット(Market)〜市場・顧客 」+「Ing〜変化・行動」

=「市場やお客様に対する変化に対応する」

という解釈を使っておりますが、それにしても変化が早すぎますね。

もっともっと

必死にならないと・・・

というのは、自戒です。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ P R -1 ] ホームページの更新
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

ホームページの更新でお困りの方は多いと思います。
基本的には費用が掛かります。
その費用が問題で、サービスを提供する側と受ける側にギャップが
あるのだと思います。

受ける側は、基本的に安く押さえたいと考え、更新サービスを提供
する側は費やした時間に相当する分の金額は申し受けたいと考えま
す。

更新サービスを提供する側(お金をもらう方)「甲」
更新サービスを受ける側(お金を払う方)を「乙」
と仮定します。

甲は乙の対価が低いと、事業として存続の為に、新規案件を優先さ
せますので、更新は後回しになります。

乙にしてみると、「いつまで経っても更新してくれない」
と不満が募ります。

実は、日々耳にする難しい問題です。

「お願いしてから、何ヶ月も更新してくれない・・・」

現実にあるお話です。

この更新に関して、
我々の提供している更新サービスが、何処までご満足頂けるレベル
かはお客様とのコミュニケーションの度合いにより異なりますが、
もし更新でお困りでございましたら、是非一度ご相談下さい。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ S N S ]  ブログ・Facebookのお知らせ
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

☆:::::…長井 伸樹のブログ  〜毎月約30回更新中!!〜

[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く 

http://c.bme.jp/38/245/576/1558

 ▼ 2014.01.30 映画 ラッシュ 〜 やるな CathayPacific
http://c.bme.jp/38/245/577/1558

 ▼ 2014.01.26 初心忘れるべからず
http://c.bme.jp/38/245/578/1558

 ▼ 2014.01.23 仕事は一石三鳥!!
http://c.bme.jp/38/245/579/1558

★:::::…長井 伸樹のフェイスブック

http://c.bme.jp/38/245/580/1558

〜「友達リクエスト」お待ちしております!

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ コ ラ ム ] たった一人のバカのために・・ 
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

ちょっと、宜しくないタイトルですが・・・
たとえば、冷凍食品に毒を混入させた事件について。

犯人が逮捕され安心はしたものの、「再発を如何に防止するか」
この検討がすでに始まっています。

偏屈な僕は思うのです・・・

こうしてまた、まじめに働いている従業員に対する「決めごと」が
より一層厳しくなるのだろうな・・・

たった一人のバカのために

話は変わりますが、食中毒も多いですね。

食品各社の皆様は、日々それぞれ徹底管理を実行しているはずなの
に、それでも「ノロウイルス」による食中毒が頻発しています。

事故や事件を容認する訳ではございませんが、それでも人間社会に
完全・完璧を求める風潮に、そもそも無理があるようにしか思えま
せん。

さて、明るく楽しい話題はありませんか?

ソチオリンピックはどうでしょうか・・・

我々世代(’60年代)と違い、精神的にも進化した若き日本人選手
の活躍には期待したいです。

私の注目は、女子カーリングと女子アイスホッケー。

何かと愛称を付けたがる昨今、
「カーリングママ」「スマイルジャパン」などと呼ばれていますが、
是非とも頑張って頂きたいです。

北海道銀行のカーリングチームのプロデュースには、大手広告代理
店が関わっています。黒子が基本の広告代理店ですがので、そうし
た事実は知られていませんが、事業領域は本当に広いですね。

寒い冬もピークはあと数週間です。

[伸びる樹木が如く]

今週も最後までお読み頂きましてありがとうございました。

どうぞ良い週末をお迎えください。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

 ▽ ご意見、ご感想はこちらからお願いいたします。
http://c.bme.jp/38/245/581/1558

 ▽ ご友人の方も是非ともご紹介ください。
http://c.bme.jp/38/245/582/1558

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright (C)2014 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する