★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2014.01.23 第175号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[ レ ポ ー ト ] マーケティングのキーワード-5
2.[ P R ] 新たに本州企業へB to Bをお考えの場合
3.[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
4.[コ ラ ム ] 香港より
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ レ ポ ー ト ] マーケティングのキーワード-5
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ アンバサダーマーケティング ]
ソーシャルメディアなどで、自分の周囲に口コミしてくれる消費者
をアンバサダーと称して彼ら彼女らを組織化し、マーケティングに
活用する取り組みを「アンバサダーマーケティング」という。
従来は「商品開発」に活かす的なイメージでしたが、ここで言うマ
ーケティングとは「商品開発」は無論「実売」にまで繋げたりする
事を言っております。
そこが、単なる「インフルエンサー」との違いでしょうか。
やはりマーケティングの先進国家アメリカで先行してる手法ですが
コーヒーのネスレなど、日本でも知られた事例が出てきました。
テレビCMも行われていますので、ご存じの方も多いと思いますが、
「ネスカフェ アンバサダー」を募集するキャンペーンがそれです。
このキャンペーンは、「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ」
という一般用のコーヒー機器をアンバサダーに無料で提供して、コ
ーヒーはネスカフェのサイトから購入してもらうことを期待する試
みです。このアンバサダーへの応募者はなんと10万人に達している
そうです。
ネスカフェ アンバサダー
で検索すると、専用サイトにヒットします。
サイトには、
「アンバサダーになった人にお願い」
とあり、
1,
あなたのオフィスにマシンを設置し、オフィスの皆様で楽しんでいる
様子をご投稿ください。
2.
弊社から定期的にお願いするアンケートにご協力ください。
とかかれています。
また、
・アンバサダーご紹介CMに出演しませんか?
・紹介する方もされるかも嬉しい、「紹介キャンペーン」
・Thanksパーティ開催!
など、様々なコンテンツも用意されております。
ぜひ、
皆様のオフィスでも、導入をお考えになっては如何でしょうか?
「でも、社内を説得できるかな? ・・・・」
という方には、「社内説得ツール」まで準備されています。
さすが、あの手この手・・
行き届いています。
クラウドサービスのエバーノートでも、アンバサダーマーケティン
グを実践中で、今後も増えてくる事が予想されますので、ぜひアン
テナをお張りください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ P R -1 ] 新たに本州企業へB to Bをお考えの場合
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
私共のお客様でも北海道を基盤にしつつ、本州へ販路を広げて、成
功されていらっしゃる企業様がいらっしゃいます。
とても素晴らしいですね。
現在1社様から、「新しい商材を全国に向けて販売したいのだが、
良い手段はないだろうか・・」というご相談も頂いております。
そして、実施を検討しておりますのが「FAXDM」です。
メリットはコストを押さえられること。
現在弊社で扱っておりますサービスは、「業種」「従業員数」「地
域」「資本金」などでセグメント可能なリストへ1件@15円からの
配信が可能です。
加えて必要なのは、FAXDMの原稿制作費です。
特に中小企業様が、中小企業様向けに行う場合には、有効な手段だ
と思います。
「反響はあるの?」
という疑問をお感じになると思いますが、
「無料カタログ発送」などの仕掛けを入れて、
例えば、1,000通発信して反響率が0.1%だと仮定すると1件のカタロ
グ請求が見込めます。
カタログ請求して頂いたお客様の内、商品力が高ければ成約率も高
く見込めますが、仮に成約率50%だとすると、最低二件のカタログ
請求があれば、一件の成約が見込めます。
すると、2千通の発信が必要で、費用にして3万円。
こう考えると悪くないと思います。
勿論、数字の仮説には一層の精査が必要ではございます。
そんなに単純に上手くいくとも思っておりませんが、ご興味がござ
いましたら、ぜひご相談ください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ S N S ] ブログ・Facebookのお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
☆:::::…長井 伸樹のブログ 〜毎月約30回更新中!!〜
[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く
http://c.bme.jp/38/245/565/1558
▼ 2014.01.23 仕事は一石三鳥!!
http://c.bme.jp/38/245/566/1558
▼ 2014.01.18 プレジデントアカデミー
http://c.bme.jp/38/245/567/1558
▼ 2014.01.15 都知事選か・・・ 「脱原発?」
http://c.bme.jp/38/245/568/1558
★:::::…長井 伸樹のフェイスブック
http://c.bme.jp/38/245/569/1558
〜「友達リクエスト」お待ちしております!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ コ ラ ム ] 香港より
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今週は火曜日より香港に参っております。
約10ヶ月ぶりの香港ですが、大好きな街の一つです。
なんとも言えない「蠢いてる」感と、普段のんびりしている北海道
とのギャップが僕にとって心地よいのです。
そんな香港ですが、一つだけ難があります。
それは冷房です。
香港とは言え、冬の今時期、香港人は「寒い 寒い」と口にします
が、その反面部屋にはクーラーがしっかりと効いています。
部屋のクーラーを止めはするモノの、ホテルの館内全体が冷え切っ
ているために、まるですきま風ビュービューの古い民家にいるよう
です。
それで僕の場合は、ユニクロのヒートテック+スキー用のタートル
シャツ+ジャージーを着込んで、毛布を一枚追加してもらい、
そこまでしてでも、毎夜震えながら寝ています。
僕は真夏の東京・沖縄でも、就寝時はクーラーを切って、爆睡出来
る人間ですから、この寒さは堪えます・・・
現在、北海道の水産品を香港やアジア各国へお届け出来るようなビ
ジネスを考えておりまして、今はそのスタートラインでしょうか?
と、その矢先に、今朝から大きなクレームが発生・・・
ピンチだ・・・
これをもチャンスに変えて、頑張ります!!
[伸びる樹木が如く]
今週も最後までお読み頂きましてありがとうございました。
どうぞ良い週末をお迎えください。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2014 Copyright escom all right reserved.