第125号-[レポート] 情報発信とコンテンツ−2

★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★

  [伸びる樹木が如く]
  役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
                  ー 2013.01.31 第125号 ー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★

〈index〉

1.[ レ ポ ー ト ]   情報発信とコンテンツ−2
2.[  P   R ]   観光情報誌「北海道達人」for Asian 発刊
3.[ブ ロ グ ]   発展途上会社の社長ブログ
4.[コ ラ ム ]   ホームページのリニューアル

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ レ ポ ー ト ]  情報発信とコンテンツ−2
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

ある方から相談を受けております。
仮にAさんとします。

Aさんは、2年後に迫ったあるプロジェクトに向けて活動を本格化さ
せますが、インターネット関連全般をどのように活用していくか?

それは現在のテーマ一つでもあります。

核となるホームページはすでにお持ちであり、ブログ・Facebook・
Twitterもされております。

ですから、「これ以上もうすることはないのでは?」

というご意見もございます。

ここで重要なのは、戦略とコンテンツです。

1.どのような戦略を以て取り組んでおられるか・・
2.戦略に基づいたコンテンツの作成
3.配信してマーケティング
4.過去コンテンツの管理

本を読んで感想を書く・・
日々感じたことを綴る・・
日々の出来事を知らせる・・

それはそれで良いのです。僕もそうですし・・・
ですが、ビジネスとして活用するにはやはりしっかりとした戦略を
たててコンテンツを配信した方が、よりマーケティングの成果に繋
がるのは明白です。

では戦略はどう構築すれば良いでしょうか?

一つ最近の有効な手段としては「絞り込み」があると思います。

あれもこれも・・・とその前に

「うちは ” コレ ” !」

という絞り込みのマーケティング戦略です。

得意分野を見極めて

成長分野を見極めて

ニーズを見極めて

特に地方におりますと、この絞り込みはなかなか難しい作業のひと
つです。

首都圏ほどの大きなマーケットが存在すれば、絞り込みも出来まし
ょうが、地方には一つ一つにそのようなマーケットは存在しないか
らです。

それでも、活路は必ずあるはずです。

皆様 一緒に頑張りましょう!!

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ P R ] 観光フリーペーパー「北海道達人」for Asian発刊
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

シンガポール、タイ、マレーシアの個人旅行客へ向けた

観光情報誌発行!!

        〜〜〜 ご  案  内  〜〜〜

        観光情報誌

           「北海道達人」

雑誌社ぴあ株式会社発行の「日本達人」という観光フリーペーパー
がございますが、皆様ご存じでしたか?

中国・香港・台湾・韓国発のJAL便の機内で配布されている外国人
向けの観光情報誌です。

そのエリア版として、「関西達人」と「北海道達人」がこの3月を
目処に発刊されますが、この「北海道達人」に関して、弊社が制作
と広告の取り扱いを承っております。

ターゲットは、観光業会から見た新興重要国である、東南アジア各
国(シンガポール、タイ、マレーシア)の個人旅行客です。

北海道は、東南アジア各国に於いても、東京、京都に次いで、或い
は匹敵する知名度を誇ります。

また、アジアの方々は、自然・温泉・食事といった観光ニーズが、
中国の人々よりも高いというデータがございます。

つまり、
ショッピングでは東京に敵わなくても・・・
歴史や文化では京都に敵わなくとも・・・

北海道はアジアからのお客様を、十分に引きつけるだけの魅力的な
観光資源を持っています。

「北海道達人」の仕様は

B5  4/4C 24P 中とじ 4万部発行 (予定)
タイ語・英語の併記

2万部を北海道内(空港、JR駅、観光センター等)で配布し、2万
部を各国の旅行会社を通じて配布する予定です。

ただ今、タイアップスポンサー並びに、フォーマット広告のスポン
サー様を募集中です!!

この度タイアップスポンサーとしてご掲載頂く、Y社様・R社様・
C社様・S社様・J社様
ありがとうございま!

詳しくは、お電話にてお問い合わせください!!

011-242-2515

営業で皆様をお訪ねする機会もございますが、その節は何卒よろし
くお願い申し上げます。

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
   [ブ ロ グ] スタッフ ブログのお知らせ
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

☆:::::…長井 伸樹のブログ  〜毎月約30回更新中!!〜

[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く 

http://c.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&c=7&n=1

 ▼ 2013.01.31 M社様へプレゼン!
http://c.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&c=293&n=1

 ▼ 2013.01.30 北海道から世界へ!!〜?
http://c.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&c=294&n=1

 ▼ 2013.01.28  選挙にWEB?!
http://c.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&c=295&n=1

★:::::…長井 伸樹のフェイスブック

http://c.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&c=5&n=1

〜「友達リクエスト」お待ちしております!

☆:::::…三浦 晃のブログ  〜毎月約30回更新中!!〜

[ 三浦晃の社会人奮闘日記 ] 全力疾走! 

http://c.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&c=105&n=1

 ▼ 2013.01.30 やってやる!
http://c.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&c=296&n=1

 ▼ 2013.01.29 寒い日の暖かい出来事
http://c.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&c=297&n=1

 ▼ 2013.01.28 インバウンド
http://c.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&c=298&n=1

★:::::…三浦 晃のフェイスブック

http://c.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&c=109&n=1

〜「友達リクエスト」お待ちしております!

 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ コ ラ ム ] ホームページのリニューアル  
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

ホームページのリニューアルを考えたとき、皆様はどうしますか?
まずは「業者さん選び」が順当ではないでしょうか・・・

ではどのような基準で業者さんを選びますか?

1.「価格」「運用コスト」
2.「知り合い・紹介」
3.「会社のサービス」
4.「営業パーソンの良し悪し」
5.「技術力、デザイン力」
6.「実績」

などなど・・・考えられます。

ではなぜリニューアルするのでしょうか?

1.事業でWEBサイトもっと活用したい(売りたい、集客したい)

その答えは、この一点に尽きるのではないでしょうか?

日々、お客様と接していて概ねこのような結論に達しております。

では、もっと集客できて、売れるサイト作りには何が必要でしょう
か?

デザインも重要ですが、同様に出来上がってからも「手間暇を掛け
ること」に尽きます。

WEBサイトとその周辺を固める事も重要です。
周辺とは「電話応対」「顧客データ管理・分析」「プッシュ型のマ
ーケティング」

こういった事を一緒に歩んでくれるパートナー

選定のポイントで一番重要な項目であり、我々もそのような存在に
なりたいとも考えているのです。

今週も沢山のメールマガジンがある中、

[伸びる樹木が如く]

最後までお読み頂きましてありがとうございました。

良い週末をお迎えください。

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2013 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する