★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2012.11.22 第116号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[ レ ポ ー ト ] 大好きなアップルのストーリー~13
2.[ P R ] 動画でしっかりと伝える新手の手法
3.[ブ ロ グ ] 発展途上会社の社長ブログ
4.[コ ラ ム ] 編集後記
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート ] 大好きなアップルのストーリー~13
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今週もiPhoneのアップル社のお話です。
※ケン・シーガル著
Think Simple~アップルを生み出す熱狂的哲学より
「Conclusion」~結論~
著者の後書きから・・・・
と
私の感想です。
アップル社のコーポレートキャッチは
「Think Different」
ですが、この著書の翻訳者はこれを「物事をまるで違う視点で見る」
と訳しています。
この「物事をまるで違う視点で見る」スキルのひとつが、
「シンプルさの力」
僕はこのような解釈をしています。
ちょっと誤解のないように申しますと、僕自身はアップルの故ステ
ィーブ ジョブズを信仰してしている訳ではありません。
ただ単純に、使いやすく秀逸なデザインのアップル製品が大好きな
だけです。
どのようにして、このような優れた製品が生み出され、どのように
して倒産寸前の危機にあった会社がソニーやパナソニックを超える
会社になったのか・・・・
興味と関心は非常に強かったです。
さて、アップル社とて、失敗もあったそうです。
但し、失敗に対しての保険は掛けていたようです。
その保険のお陰で、想像力に富んだ挑戦が自由に出来ていたらしい。
その保険とは、2011年10月の時点で800億ドルを超える現金資産。
これはもちろん意図して準備されたものです。
また、現金とは別の資産の存在を信じていたと言います。
それが「ブランド」
ブランド銀行というのが存在しており、その口座の資産は増えたり
減ったりを繰り返すと・・・
ヒット商品をだしたり、すばらしいキャンペーンを展開できたりす
ると。ブランド銀行の資産は増え、反対にアップルが過去に犯した
失敗、「使いづらいマウス」や「高すぎるコンピューター」を販売
するといった過ちを犯すと、預金は顧客から引き出されブランド銀
行の資産は減る。
「イノベーションをするときに、ミスをすることがある。最良の手
は、すぐにミスを認めて、イノベーションのほかの面をどんどん進
めることだ」
とジョブズさん弁。
第 1章 容赦なく伝える~残酷なまでに正直に伝える
第 2章 少人数で取り組む~有能な少人数のグループという概念に徹す
第 3章 ミニマルに徹する~大量の選択肢は、選択肢がないことと同じ
第 4章 動かし続ける~少し時間がたりないくらいが良い
第 5章 イメージを利用する~相手を刺激するイメージの力を信じる
第 6章 フレーズを決める~言葉は強力だが、多ければ良いというわけではない
第 7章 カジュアルに話し合う~一方通行のプレゼンよりも話し合い
第 8章 人間を中心にする~人類に忠実であれ!
第 9章 不可能を疑う~人は最初に否定的な反応をする
第10章 戦いを挑む~戦場の兵士と一緒で、自分が相手より先に弾を当てる
という構成でしたがいかがでしょうか?
我々のような小さい会社でも、20年弱の年月の中で様々な部分が複
雑化しているのが現状です。
まるで魔物のように・・・・
繰り返し、アップルの信仰ではありません。
ただ、ソニーやパナソニックなどの日本企業にも頑張ってもらいた
い! そんな思いでございます。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ P R ] 動画でしっかりと伝える新手の手法
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
ユーチューブの動画広告「インストリーム広告」をご存じですか?
ユーザーが選択し観ようと思った動画の前に、特定スポンサーの動
画広告が配信される仕組みですが、完全に視聴が終わった時点また
は30秒以上の視聴で課金される仕組みなので、非常に低リスクでの
配信が可能になります。
事前にターゲットのセグメントも可能で、例えばテレビCMでは届け
にくい層などに向けて、補完的なメディアとしての活用も考えられ
ます。
リスティング広告と同じく、上限設定も可能な優れもの。
業種・商品・サービスの内容によっては、トライする価値もあるの
ではないでしょうか?
コストは一視聴につき@3~6円(状況により異なります)が目安と
してお示しできます。
因みにこのユーチューブ
日本のインターネット人口全体の51%へリーチ出来る非常に大きな
メディアです。
~利用者数:約3,126万人/月
~PV数:約40億PV/月
~一人あたりの利用時間:1時間39分/月
とPV数/利用者数では日本で4番目に大きなサイトになります。
詳しくは何なりとお問い合わせくださいませ。
インターネットはコチラ↓↓↓↓から
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……4&n=__no__
「お問い合わせ内容」欄に
「インストリーム」とご記入の上送信ください。
またはメールでも承ります。
info☆escom.bz
(☆を@に変えて送信ください)
お電話もお待ちしております!!
011-242-2515
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ブ ロ グ] スタッフ ブログのお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
☆:::::…長井 伸樹のブログ ~毎月約30回更新中!!~
[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……7&n=__no__
▼ 2012.11.20 引き寄せたよ!
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……9&n=__no__
▼ 2012.11.18 メディアニュートラルに
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……0&n=__no__
▼ 2012.11.17 芸者さんと遊ばせて頂きました?
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……1&n=__no__
★:::::…長井 伸樹のフェイスブック
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……5&n=__no__
~「友達リクエスト」お待ちしております!
☆:::::…三浦 晃のブログ ~毎月約30回更新中!!~
[ 三浦晃の社会人奮闘日記 ] 全力疾走!
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……5&n=__no__
▼ 2012.11.21 ラジオ
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……2&n=__no__
▼ 2012.11.20 今日の三浦。良かったポイント。
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……3&n=__no__
▼ 2012.11.19 人間とはそういうもの
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……4&n=__no__
★:::::…三浦 晃のフェイスブック
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……9&n=__no__
~「友達リクエスト」お待ちしております!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ コ ラ ム ] 編集後記
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
冬のしまり
ある会社の社員旅行が北海道だったそうです。
しかも 11月という少し半端な時期に。
当然、訪れた社員の方々は口々「寒い 寒い」と言ったとか・・・
僕は「冬のしまり」と言う言葉が好きです。
寒いではなく、「しまってるね~」なんて表現があれば素敵だと思
いませんか?
そういえば、北海道には「しばれる」という方言があります。
たとえば、冷え込みの厳しい朝には、こんな感じで使います!
「いや~今朝はしばれるね~」
寒さで体が「縮こまる」のか
寒さで身や心がピッシと「引き締まる」のか
言葉の使い方で脳みそはどちらにでも振れます。
これから冬本番
冬のしまりを楽しんで見ませんか?
気持ちだけでも・・・・・
3連休です。
お休みの方は良い週末を!!
お仕事の方は、頑張ってください!!
今週も沢山のメールマガジンがある中、
[伸びる樹木が如く]
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
来週も宜しくお願いします。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2012 Copyright escom all right reserved.