★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2012.10.04 第109号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[ レ ポ ー ト ] 大好きなアップルのストーリー~6
2.[ P R ] 「スマートフォンサイト」への対応なら!!
3.[ブ ロ グ ] 発展途上会社の社長ブログ
4.[コ ラ ム ] 月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.12
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート ] 大好きなアップルのストーリー~6
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今週も先週に続いてiPhoneのアップル社のお話です。
※ケン・シーガル著
Think Simple~アップルを生み出す熱狂的哲学より
「Think Iconic」~イメージを利用する
iPhone5、凄い人気のようです。
ご存じiPhoneにはボタンが一つしかありません。
「1」はもっとも単純な数字。
よってスティーブはiPhoneのボタンを一つにすることにこだわり続
けたといいます。
iPhone登場の前の携帯電話はボタンだらけ・・
現在でも、
日本製各社のスマホにも、3つくらいのボタンがついているのが多
いようです。
最新のiPhoneにはSiri(シリ)という音声認識装置もついているので、
そのうちには、ボタンが「0」になる日もあるかも知れませんね・・・
そんなジョブズさんでも、失敗もあるようです。
iPod(携帯音楽プレーヤー)が世に登場したときのCM・・・
一人の青年が自宅のiMac(パソコン)で、音楽を聴いている。
そして彼はiPodをプラグでつなぎ、iMacから音楽を移し、イヤホン
をつけて自宅から小躍りしながら出かけていく・・・
結局このCMはどこかが「不快」で、万人の指示は得られなかったそ
う。
このiPodの最初の広告に変わって行われたキャンペーンは、現在も放
送されているシルエットをつかった広告です。
この広告案を最初にジョブズさんに見せた時の反応は「これはアップ
ルじゃない」と言ったそうです。
要は「NO」だと言うこと。
重要なことは、ここからで、
担当していた広告会社の面々はそれでも、
「一歩も引かずに 議論を続け ジョブズがこの広告を良いと思っ
てくれる事を望み続けたこと」
そして最後にジョブズさんも賛成したということ。
クライアントの社長に「NO」と言われても引き下がらずに議論を
挑んだ広告会社。
自分の好み云々よりも、客観的な判断をちゃんと下せる社長!!
こうしたかみ合わせが、成功要因の一つであることには違いないと
思います。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ P R ] 「スマートフォンサイト」への対応なら!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
御社のPCサイトが、スマートフォン用に自動的に変換するシステム
「ポケットビューワー」のサービスのご案内を始めました。
既存のPCサイトを、スマートフォンでみた場合でもストレスなく
閲覧出来る状況に変換する事を「WEBサイトの最適化」といいます。
「ポケットビューワー」は、この最適化を自動的にしかもローコス
トを実現しています。
特に「B to Cビジネス」をされているのであれば、スマートフォン
への対応が急がれるのだと思います。
「ポケットビューワー」のご利用には、毎月の利用料金として
29.800円が発生します。
新たにスマホサイトを構築するよりも、ずっと簡単です!
その最大のメリットは、PCサイトを更新するとスマホサイトでも更
新が反映されるので、サイトの維持・管理に手間が掛からない事で
にあります。
さらさらに、もっと簡易な仕組みで「WEBの最適化」を可能にする
新しいサービスも準備中!!
コチラは大幅に安くなって、年額120,000円(月額1万円換算!)か
らのご利用が可能です!
どうぞお気軽にお問い合わせください!!
コチラ↓↓↓↓から
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……4&n=__no__
「お問い合わせ内容」欄に
「スマホ 最適化」とご記入の上、送信ください。
またはメールでも承ります。
info☆escom.bz
(☆を@に変えて送信ください)
お電話もお待ちしております!!
011-242-2515
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ブ ロ グ] スタッフ ブログのお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
☆:::::…長井 伸樹のブログ ~毎月約30回更新中!!~
[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……7&n=__no__
▼ 2012.10.03 凄いぞ!! 北海道日本ハム 優勝
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……7&n=__no__
▼ 2012.10.01 営業本格デビューの三浦くん
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……8&n=__no__
▼ 2012.09.30 俺は一生バカでいい~NARUTO
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……9&n=__no__
★:::::…長井 伸樹のフェイスブック
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……5&n=__no__
~「友達リクエスト」お待ちしております!
☆:::::…三浦 晃のブログ ~毎月約30回更新中!!~
[ 三浦晃の社会人奮闘日記 ] 全力疾走!
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……5&n=__no__
▼ 2012.10.02 閃け!!
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……0&n=__no__
▼ 2012.10.01 電話でも伝わること
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……1&n=__no__
▼ 2012.09.25 反省
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……2&n=__no__
★:::::…三浦 晃のフェイスブック
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……9&n=__no__
~「友達リクエスト」お待ちしております!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[コ ラ ム ] 月刊誌「致知」バックナンバー -Vol.12
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
毎月の第1週は、人間学を学ぶ雑誌「致知」のバックナンバー特集
記事から抜粋して、素晴らしい教えの数々をご紹介しています。
今週は2011年10月号から、特集「人物を創る」です。
「人物を創る」
西郷隆盛はその遺訓の中で、
「何程、制度方法を論ずるとも、その人にあらざれば行われ難し。
人ありて後、方法の行わるるものなれば、人は第一の宝にして、己
れその人になるの心がけ肝要なり」
=いくら立派な制度、方法を考えても、それと担当する人間に実力
がなければ、何の価値もなくなる。
まず自分が物事を立派に運用できる人物になろうと心がけることこ
そ肝要だ=
という意味だそう。
同様に今度は孟子の言葉
「人恒(つね)の言あり。みな曰く、天下国家と。天下の本は国に
あり。国の本は家にあり。家の本は身にあり」
=人々は口を開けば「天下国家」と言う。だが、天下の本は国に有
り、国の本は家にあり、家の本は自分自身にあるのだ。
天下国家を真に思うなら、もっとも身近なわが身を修めよ=
という教え。
なるほど、今の我々日本人には耳の痛い言葉に聞こえます。
あらゆる仕事・事業は人物に尽きる。
事業は人業(じんぎょう)といわれる。
では人物を創ろうとするにはどうしたら良いか?
まずは
「人物になろう」と立志すること
第二に
その時々、その場所で他を願わず、努力すること
第三に
他責ではなく、自責の人になること
他人のせいにしている限り、知恵は湧いてこない。
「人生すべて当たりくじ」
セブン&アイフードシステム塙社長が貫いている生き方です。
どんな境遇でもそれはすべて「当たりくじ」!
この考えは、とてもいいですね!
編集者の言わんとするところは、
自ら「人物になる」と立志して、自らを創っていけということでし
ょうか?
私はそのように解釈してみようと思います。
以上
それでは皆様、良い週末をお迎えくださいませ。
今週も沢山のメールマガジンがある中、
[伸びる樹木が如く]
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
来週も宜しくお願いします。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2012 Copyright escom all right reserved.