★☆……‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━……‥‥☆★
[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
ー 2012.09.13 第106号 ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★
〈index〉
1.[ レ ポ ー ト ] 大好きなアップルのストーリー~3
2.[ P R ] 「スマートフォンサイト」への対応なら!!
3.[ブ ロ グ ] 発展途上会社の社長ブログ
4.[コ ラ ム ] 編集後記~ソーシャルメディアの勉強会にて
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[レポート ] 大好きなアップルのストーリー~3
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
今週も先週に続いてiPhoneのアップル社のお話です。
Think Motion~「動かし続ける」
「偉大なことを成し遂げるには、ふたつのことが必要だ。
(それは)計画と時間だ」
by レオナルド・バーンスタイン(指揮者)
ところが、
時間がありすぎると、よけいなことを考えすぎて、「見直しをした
り」「手を加えたり」「再考したり」「新たなメンバーを入れたり」
と、結果そのプロジェクトをメチャメチャにしてしまう。
と、アップルは考えています。
アップルのiPodは、音楽の他に、動画やポッドキャスト、写真など
を楽しむことができますが、初代iPodの機能は音楽だけ。
アップルでは、つねに「現実的な高い目標」だけが優先されていた
ようです。
今できる範疇で最良の初代製品を作ることができたので、早いスケ
ジュールを実現し、さらに次世代機に大きな可能性をもたすことが
できたのだそう。
おもしろい比較がありましたので、紹介します。
アップルとDellのブランド確立を目指したキャンペーンプロセスを
比較したコメントです。
実際に両方のキャンペーンに携わった著者が書いたのでかなりリア
ルです。
~アップルは
1997年にブランド確立キャンペーンを作り始めた。
~Dellは
2008年にブランド確立キャンペーンを作り始めた。
~アップルは
すぐにキャンペーンを始めたがった。
~Dellは
数ヶ月のスケジュールでじっくりと練った。
~アップルで
プロジェクトチームを率いたのはCEOだった。
~Dellで
プロジェクトチームを率いたのは委員会だった。
~アップルは
有能な少人数のグループを信頼した。
~Dellは
対立する人々が集まった小さなグループを信頼した。
~アップルは
自分が何者かわかっていた。
~Dellは
まず自分たちが何者かを知る必要があった。
~スティーブ・ジョブズは
積極的に関与した。
~マイケル・デルは
プロジェクトが完成したときに見る予定だった。
~アップルの
ブランドチームはCEOに承諾を得るだけで良かった。
~Dellは
ブランドチームは、各部門の承認を得なければならなかった。
~アップルは
一ヶ月でキャンペーンを考えて作りあげた。
~Dellは
戦略を話し合うだけで一ヶ月かかった。
~アップルは
Think differentキャンペーンを完成させた。
~Dellは
大量のプレゼンパネルを完成させたが、それは暗いロッカーにきち
んと、しまい込まれた。
シンプルさが、他社に追い越されることは滅多にない。
これがDNAとして染みこんでいるところに強みがあるように感じて
なりません。
ソニーが勝てないのもその辺に理由があるのかも知れません。
iPhone5
とうとう発表されましたね・・
早く実機を見てみたいものです。
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ P R ] 「スマートフォンサイト」への対応なら!!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
御社のPCサイトが、スマートフォン用に自動的に変換するシステム
「ポケットビューワー」のサービスのご案内を始めました。
既存のPCサイトを、スマートフォンでみた場合でもストレスなく閲
覧出来る状況に変換する事を「WEBサイトの最適化」といいます。
「ポケットビューワー」は、この最適化を自動的にしかもローコスト
を実現しています。
特に「B to Cビジネス」をされているのであれば、スマートフォンへ
の対応が急がれるのだと思います。
「ポケットビューワー」のご利用には、毎月の利用料金として
29.800円が発生します。
新たにスマホサイトを構築するよりも、ずっと簡単です!
その最大のメリットは、PCサイトを更新するとスマホサイトでも更
新が反映されるので、サイトの維持・管理に手間が掛からない事で
にあります。
さらさらに、もっと簡易な仕組みで「WEBの最適化」を可能にする
新しいサービスも準備中!!
コチラは大幅に安くなって、年額120,000円(月額1万円換算!)か
らのご利用が可能です!
どうぞお気軽にお問い合わせください!!
コチラ↓↓↓↓から
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……4&n=__no__
「お問い合わせ内容」欄に
「スマホ 最適化」とご記入の上、送信ください。
またはメールでも承ります。
info☆escom.bz
(☆を@に変えて送信ください)
お電話もお待ちしております!!
011-242-2515
ありがとうございました。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[ブ ロ グ] スタッフ ブログのお知らせ
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
☆:::::…長井 伸樹のブログ ~毎月約30回更新中!!~
[ 発展途上会社の社長日記 ] 伸びる樹木が如く
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……7&n=__no__
▼ 2012.09.12 クールジャパン
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……9&n=__no__
▼ 2012.09.10 特定商品絞り込み販促
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……0&n=__no__
▼ 2012.09.09 お掃除に学ぶ
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……1&n=__no__
★:::::…長井 伸樹のフェイスブック
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……5&n=__no__
~「友達リクエスト」お待ちしております!
☆:::::…三浦 晃のブログ ~毎月約30回更新中!!~
[ 三浦晃の社会人奮闘日記 ] 全力疾走!
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……5&n=__no__
▼ 2012.09.08 ヤングなでしこ!
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……2&n=__no__
▼ 2012.09.04 睡眠不足
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……3&n=__no__
▼ 2012.09.02 ガジュマルの木
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……4&n=__no__
★:::::…三浦 晃のフェイスブック
http://analyze.bme.jp/bm/p/aa/fw.php?d=16&i=escom&……9&n=__no__
~「友達リクエスト」お待ちしております!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
[コ ラ ム ] 編集後記~ソーシャルメディアの勉強会にて
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
東京で「ソーシャルメディア」に関わる勉強会に参加してきました。
秋葉原のUDXビル4階のTheaterという会場で行われましたが、まさ
に映画館そのもので、大きなスクリーン上に映し出されたプレゼン
はなかなかのものでした。
複数の講師が短い時間でプレゼンする今回の勉強会は、話の幅が広
くテンポも良いので、飽きがこなく僕にとっては新鮮な手法でした。
たとえば、
「フェイスブックのプロモーション活用」
というテーマでは、
いろいろな業界の具体例
アプリの活用法
外国語への対応
など非常に興味深い内容でした。
特に北海道では、そうした取り組みが遅れている印象があります。
終了後の懇親会で様々な方々と意見交換しましたが、皆さん一様に
「北海道はこれからだからチャンスですね!」
と言う趣旨の発言が多かったです。
また、
中国版Facebook「微博」(ウエイボー)活用法
など、特に観光系やアパレル系の方々には興味深い内容のお話もあ
りました。
私たちもこうしたサービスの提供を強化して、お客様のプロモーシ
ョンに活用していけますように、発信を強めて参ります。
ある方のこれからは
「C to B ビジネスだ!!」
という言葉も印象的でした。
企業が顧客にモノや商品を売り込むのではなく、顧客が企業を評価
して自分たちでソーシャルメディアを活用して伝え合い購入する。
時代が動いているのは確実です。
この週末は 3連休ですね・・・
皆様どうぞ良い休日をお迎えくださいませ。
またお仕事の方は、天候に恵まれご商売が繁盛しますように祈念い
たします。
今週も沢山のメールマガジンがある中、
[伸びる樹木が如く]
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
来週も宜しくお願いします。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2012 Copyright escom all right reserved.