第4号-[レポート] 伸びている企業が大切にしていること

[伸びる樹木が如く]
役に立つ身近な販売促進・マーケティング情報マガジン
                                    [2010.09.16 第4号]
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

〈index〉
1.[コラム] WEBサイトの価値ランキング
2.[レポート] 伸びている企業が大切にしていること
3.[キャンペーン告知] 「札幌マーケティング事典」受付開始
4.[ブログ] 発展途上会社の社長ブログ
5.[最後に] 編集後記

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

  ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [コラム] WEBサイトの価値ランキング
  ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

何かのきっかけで、そのモノやサービスを知って、
興味や関心を持ち、
検索を経てWEBサイトにアクセスし商品やサービスに関して調べ、
店頭に赴いて購入する。

そうした消費者の行動に合わせて、企業のインターネット広告費は相変わらず増加しているそう。
09年には、インターネット広告費が新聞広告費を抜いた事は記憶に新しいですね。
更にイギリスでは、09年の上半期でインターネット広告がテレビ広告費すら追い抜いたそうです。

当然企業は、WEBサイト構築に多大な投資をしており、B to Cサイトの中には何百億円もの
価値を生んでいるサイトもあるそうです。

日本ブランド戦略研究所は、自社のWEBサイト評価システムで
一般消費者向け商品・サービスを提供する有力企業の232サイトの価値を算出した結果を公表しています。

それによる2010年のサイトランキング「ベスト10」が下記の通りです。

1位:パナソニック(前年2位)
2位:ホンダ(前年6位)
3位:NTTドコモ(前年3位)
4位:全日空(前年1位)
5位:トヨタ自動車(前年5位)
6位:JTB(前年7位)
7位:NTT東日本(前年20位)
8位:JR東海(前年4位)
9位:日本航空(前年9位)
10位:サントリー(前年13位)

1位のパナソニックのWEBサイトは812億円の価値を生んでいるとのこと。

また、これらの企業サイトには、毎月100万人以上の訪問者を誇るサイトも多いようで、
それが、もはや企業サイトは「非常に大きなメディア」と化していると言われる所以ですね。

因みにちょっと自慢ですが、
当社も、ベスト10企業のWEBサイト一部分のコンテンツを制作した実績がございます。
とても誇らしい事です。

ありがとうございました。

  ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [レポート] 「伸びている企業が大切にしていること」
  ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

とても厳しい今の時期でも、業績を伸ばしておられる企業は何をしてるのでしょうか?
決まって、確実に実行されているのは次の4つです。

1. 商品開発
2. 集客
3. 接客・営業
4. 固定客化

じつはコレ、「差別化の8要素」のうちの4要素です。

=「差別化の8要素」とは、

差別化は、大きく「戦略的差別化」と「戦闘・戦術的差別化」に大別出来ます。
この2つを更に細分化したものを「差別化の8要素」と言います。

=「差別化の8要素」概要

「戦略的差別化」
1. 立地
2. 規模
3. のれん

「戦闘・戦術的差別化」
4. 商品力
5. 販売力
6. 接客力
7. 価格力
8. 固定客化力

上から順に重要度も上がるのですが、
「戦略的差別化」の3つは、すぐに着手出来るものではありません。
歴史や伝統も必要です。

一方「戦闘・戦術的差別化」の5要素は、今すぐにでも実施できる項目です。

先ほど挙げた、「商品開発」「集客」「接客・営業」「固定客化」は、
この5つの項目を4つに絞り込んだものです。

皆様の身近に、この様にして業績を上げられているお店や企業はございますか?

我々広告会社が、特に皆様のお役に立たなければいけないのが「集客」です。
特に不況期の現在は、「集客」により「客数」を増やす必要があります。

とは言っても簡単に「客数」を伸ばすことも難しいですね。

次号では、

「不況期に押さえておくべき売上の方程式」と題して、
「客数アップ」を、詳しく細分化してみます。

お楽しみに。

  ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [キャンペーン告知] 「札幌マーケティング事典」受付開始
  ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

エスコムでは、マーケティング活動に不可欠な様々なメディア・サービスを一冊
に纏めた「札幌マーケティング事典」を発行準備中です。

総ページ160ページに及び、幅広いコンテンツを掲載しています。

「札幌マーケティング事典」は、500冊の制作予定ですが、
メルマガの読者様に「早期お申し込み」を受け付けます。

ご希望の方は、メールで「札幌マーケティング事典」希望とお申し込みください。

↓ ↓

発行時期は、10月中旬予定。
必ずお役に立てます!!

  ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [ブログ] 発展途上会社の社長ブログ
  ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

長井伸樹の[発展途上会社のブログ] 
目標毎月30回更新

http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/903k9px0ogoaqqtsuu

 ▼ 2010.09.15 人間社長塾
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/903kapx0ogoaqqtsuu

 ▼ 2010.09.13 祭りプロジェクト
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/903kbpx0ogoaqqtsuu

 ▼ 2010.08.31 7つの習慣
http://k.d.combzmail.jp/t/69cu/903kcpx0ogoaqqtsuu

  ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
    [最後に] 編集後記
  ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

2日前まで東京に滞在していましたが、
先週末は少しずつ秋の訪れも感じました。

そして、北海道に戻ってみると・・
「やっぱり涼しい」
というか、朝晩は結構寒かったりします。

そんな北海道ですが、
味覚の秋を迎え、「美味しい大地の恵み」を堪能できる時期でもあります。

そうして、一ヶ月半も経つと冬も間近になります。
聞けば今年は寒い冬となり、その訪れも早いそうですね。

私は、スキー教師としての活動も続けており、今年は早25年シーズン目を迎えます。
寒い冬はそれなりに歓迎なのですが、こんな事を書くと皆様の冷たい視線を
想像しちゃいます。

ともあれ、スキー業界もそろそろ、来る冬に向けての準備を進めている頃です。
今年は「北海道でのスキー旅行」なんていかがでしょうか?

  ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

本メールマガジンの記事について無断転載はご遠慮ください。
Copyright(C)2010 Copyright escom all right reserved.



メールマガジンを購読する